警察署間の情報共有について
本当に情けなくお恥ずかしい話なのですが、先日窃盗罪で任意で事情聴取を受けその日のうちに自宅に帰されました。
私は公務員で教育関係の職についており保護者の中には警察官もいます。
私は一応微罪処分扱いされたようですが(なぜか…等の詳細は省略します)この事が警察のデータベースの共有で保護者の警察官に知られてしまう事はありますか?
A市とB市間の情報共有の有無や、また公務員という事で微罪処分でも雇用主の地方自治体に連絡はいくのでしょうか?
ご回答どうぞよろしくお願いします。
投稿日時 - 2019-12-01 20:18:35
警察は微罪でも重罪でも地域の役所に報告などしません
ただし事情聴取に行っているかもしれません
全ての警官に「誰々が窃盗しました」という連絡をしたりする事はないです
しかし保護者の警察官が事務作業などであなたの事件を知る事はありえます
保護者の警察官があなたの名前をデータベースで検索するば出てきますが、そんなことをされる理由はないでしょうし、用もなく検索したら罰せられますので普通はしません
ただ取り調べをした警察官が、「お前の所の先生捕まえたよ」と世間話する可能性はあり得ます
人間関係次第でしょう
被害者があちこちに噂することも考えられます
投稿日時 - 2019-12-01 20:51:08
丁寧なご回答ありがとうございます。被害者の方は私の仕事などの情報は知っているのですね…
投稿日時 - 2019-12-01 22:17:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)