上司たちに業後に相談に乗ってもらう時のお店選び
23歳女子です。部署の同期女子が一人でなんでもできると思っているタイプで、なかなか必要な情報を共有してもらえず悩んでいます。私も彼女に直接「仕事に必要だから報告してほしい」と言っているものの彼女は聞く耳持たずで。その同期女子がかつて狙っていた同期男子が私の彼氏で(私は同期女子が狙っていることは一切知らなかった)、同期女子には色々な感情があるはずで簡単に解決する話でもなくて。
そこで親しい上司Aさん(男性・30代後半・既婚)にその話をしたところ、私とAさんと親しい別の上司Bさん(男性・40代後半・既婚)と3人で飲みに行こうかという話になりました。Bさんは同期女子と働いています。AさんとBさんは歳も性別も違いますが、なぜか会社で親しくなりました。飲みに行く理由は早めの忘年会をかねた私の悩み相談です。
かつても3人で飲みに言った事がありましたが、いつもAさんとBさんが多めに払ってくれているので(私はいつも割り勘で大丈夫と話していますが)、お店は基本Bさんが選んだところにしていました。しかし、今回は私の悩み相談という事で私が選んだほうがいいのかなと思っています。お店選びにお手間をかけてしまうので。あと、日時調整も私がした方が良いのかなと。
とはいえ、どういうお店を選べばいいのかわかりません。友達とは一休や鳥貴族などチェーン店に行っていて、AさんとBさんをお誘いするお店ではない気がしています。
そこで質問です。
・私がお店を選んだ方が良いのか?
・日時調整を私がした方が良いのか?
・私がお店を選ぶべきなら、どういうお店を選ぶべきか?特に「私が行きたいところで良いよ」と言われた場合に選ぶお店はどういうところか?
私は幹事を一切おこなった事がありません。アドバイスお願いします。
投稿日時 - 2019-11-12 01:09:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
なんか面倒くさい事になったね。
あまり上司も真面目に受け止める気が無いと思う。
こんな深刻に悩んでいるのに酒の場か。。。って思った。
>>・私がお店を選んだ方が良いのか?
上司に聞きなされ。
両方が予約しちゃったらお店に迷惑でしょ!
・日時調整を私がした方が良いのか?
上司に聞きなされ。
3人なんだから調整と言うほどの調整でも無いと思う。
貴方は若手だから仕事はどうにでもなるでしょ?
上司2人で調整すれば良いと思うけど。。。
・私がお店を選ぶべきなら、どういうお店を選ぶべきか?
上司に聞きなされ。
「ご希望有りますか?」と。
>>特に「私が行きたいところで良いよ」と言われた場合に選ぶお店はどういうところか?
そもそも今回は目的な呑みを楽しむことじゃないんだから、
店なんて可もなく不可もないような店にしておけばいいよ。
1人5,000円くらいのお店かな。チェーン店でも個人店でもなんでもいいよ。
これまでに呑み会有ったでしょ?それで基準が解る。
5,000円を高いという会社も有るし、5,000円を安いという会社も有る。
投稿日時 - 2019-11-12 02:18:06