時給社員の1分単位の残業代支払いについて!
時給計算が「30分単位」「端数切り捨て」はアウト 秒単位で請求できる場合も
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1020/bdc_191020_0505773306.html
タイムカードに記載がある時刻については1分単位で請求できます。
例えば16時40分に退勤したのに16時半までの給料しか
支払われていない場合には、10分の給料が未払いになっているので、
その分をアルバイト先に請求できます。
となっていますが、会社はタイムカード制ではなく、
デスクのPCの電源を入れた時間が記録され
その起動時間から始業時間までの乖離が15分以上ならば理由を登録して
毎日やるシステムです。
この場合、15分残業したらその通りかけば残業代支払われるということですよね?
やったことないですが、やりづらいですよね。
そういう申請をできる鉄のメンタルなければ無理じゃないですかね?
(`・ω・´)
どう思いますか?(´・ω・`)
投稿日時 - 2019-10-22 19:58:34
労基法の規定により時間外労働は上司からの依頼がないと出来ません。
上司からの依頼が無いのに、勝手に早く出社して仕事をしても時間外労働とは認められません。
投稿日時 - 2019-10-23 00:28:29
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
('A`) OH!! やはりそうなのですか。
(`・ω・´) つまり、上司の指示がないのに仕事が終わらず10分ぐらい勝手に残って仕事した場合も、残業代なんて出ないものなのですね?上司が残業ねといってくれればOKなんですよね?
まぁ、いままで残業したことないんですけどね。(・´з`・)
投稿日時 - 2019-10-24 19:52:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
残業したらその分の請求をするののどこが鉄のメンタルなんですか?当たり前のことですよ。まさか勝手に残業しているわけではないでしょ。
投稿日時 - 2019-10-22 20:51:22
回答ありがとうございます。
1分でも残業したらお金請求すべきなのでしょうか?
でもそんなこといいだすと、普段16時上がりで15:30分ごろから30分前に仕事終えて
のんびりしてから帰社している場合もあるので、5分ぐらい残業しても請求したことないですけどね?
あ、残業してくださいといわれて残業していなければ、仕事が時間内に終わらなくて延長している場合は残業とはいわないんですか?
あまり働いた経験がない元ニートなのでその辺の認識がアフォです。(`・ω・´)
(`・ω・´)つ[サービス残業]
投稿日時 - 2019-10-24 19:50:13