離婚して障害者2級で無職で無職の成人の息子がきて
離婚して金銭面で安定してる為 発達障害があり無職の息子は父親と同居。
しかし 昨年私の母親が脳梗塞で倒れ要介護5で退院見込みなしで入院費も母の年金とわずかな 生命保険でなんとか支払いをしてる状態です。
私は離婚前のストレスから障害者2級で現在障害年金のみで仕事もやめてしまった状態の中 兄妹や身寄りがいないため 仕事も退社してしまいメンタルもかなりやられてしまい 無職の息子に一度来てもらって以来 もともと父親とうまくいかなかった息子は以来一年私の家にいる状態で病気を理解しない父親に 息子が来た分食費などがかかり父親のふように入ってるのだから 息子の生活費だけ援助してほしいと 今は私の年金 母の年金 要するに税金で息子を食べさせてる事になってる と説明してもいっこうにききいれてはもらえず
誰に相談したら いいのかわかりません。
元主人は会社経営をしていて収入もかなりあり
それでも 息子の養育監護については 現在は放棄状態です。
投稿日時 - 2019-10-01 05:09:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
>離婚して障害者2級で無職で無職の成人の息子がきて
うーん。ちょっと意味不明ですね。
あなたが妻なのか夫なのか。
誰が障害者2級で無職なのか。
主語省略すると、意味不明です。
>離婚して金銭面で安定してる為
誰が金銭面で安定しているんでしょうね。
>発達障害があり無職の息子は父親と同居。
ここまででまとめると、成人した息子が発達障害で無職で父親と同居。
父親と言っているから、あなたは母親の立場なのかなー。
障害者2級なのは、息子かな?母親かな?まだ曖昧ですね。
>しかし 昨年私の母親が脳梗塞で倒れ要介護5で退院見込みなしで入院費も母の年金とわずかな 生命保険でなんとか支払いをしてる状態です。
何しろあなたは離婚して経済的に余裕のない状況だと。
>私は離婚前のストレスから障害者2級で現在障害年金のみで仕事もやめてしまった状態の中
やっとここでハッキリしました。
あなたは無職で離婚した母親で障害者2級。
息子は成人しているが無職で発達障害なんですね。
>兄妹や身寄りがいないため 仕事も退社してしまいメンタルもかなりやられてしまい 無職の息子に一度来てもらって以来 もともと父親とうまくいかなかった息子は以来一年私の家にいる状態で
あなたがお願いして息子に来てもらった訳ですね。
>病気を理解しない父親に
あなたとは離婚したのだから、あなたの事を理解する必要なんて全くないです。
子供に対する責任はあっても、あなたと元夫は関係ありません。
>息子が来た分食費などがかかり
あ・た・り・ま・え
無職で発達障害の息子が自分の生活費用意できると思いましたか?
そう言う息子に来てもらうようにしたのはあなただから、寝食用立てて当たり前ですね。
>父親のふように入ってるのだから 息子の生活費だけ援助してほしいと
扶養に入っているから何?
税金では扶養控除を受けていると思いますが、離婚しても扶養義務は両親にありますけど。
あなたの一方的な都合で元ご主人の負担が元々大きいだけです。
息子が家にいたら、住む家も与えて食事も医療費も全て元ご主人が負担しているんでしょうね。自分の子供で責任があるから。
>今は私の年金 母の年金 要するに税金で息子を食べさせてる事になってる
それしか収入がないなら当たり前なんで、別にそれは聞き入れられますよ。ええ。当然そうでしょうね。だから何?という感じ。
あなたが息子を扶養しても良いんですよ。
病気のせいだかなんだか知らないが、出来なかったのが事実だから、父親のところに行った。『扶養出来なくてごめんなさい。』と言うのが母親として子供に対する考えでは?
自分の都合で元旦那に息子を押し付けて、都合の良いときだけ息子を利用しているようにしか見えないですね。
>誰に相談したら いいのかわかりません。
行政に相談して生活保護申請でもしたらいいと思います。
>元主人は会社経営をしていて収入もかなりありそれでも 息子の養育監護については 現在は放棄状態です。
ご主人はあなたが困って死のうが本当はどうでもいいし、息子にあなたのところに行って欲しくはないかとしれないが、成人している息子の意思を尊重した。と言うことに思いました。
元ご主人にも親がいます。
その親が病気になり高額な医療費や介護が必要になるかもしれません。
たくさんあった筈の資産も底をつき、介護に時間を取られ会社の経営状態も悪化し倒産してしまった。元ご主人が息子にかけたお金があれば、こんなことにならなかったかもしれない。
あなたの母親が経済的負担になるなら、息子のために自分の母親を切り捨てるのが親のすることです。
出来ないなら、母親面するのは止めましょうね。
投稿日時 - 2019-10-01 09:20:14