このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
虐待ではなく 狩猟ができる国はたくさんあると思います。
アフリカの国では 有料のハンティングツアーもたくさんあります。
野生動物1頭いくら 年間〇頭まで といった形で 現地の人たちの現金収入になっています。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.africanskyhunting.co.za/&prev=search
虐待のほうはどうなんでしょう。
狩猟でも 罠猟は虐待だから禁止というところもありますね。
足を1本 ワニ口のようなもので挟むやつなど。
投稿日時 - 2019-08-30 16:45:22
>動物虐待が合法の国はありますか?
イギリスの「きつね狩り」ですかね。
訓練された猟犬に野生のキツネを追いかけさせ、さんざん追い回させた結果、最後は猟犬に食い殺させるという「娯楽」がきつね狩り。
2005年に違法となりましたが、貴族の文化として公然の秘密として行われています。
カナダ・アメリカの「捕鯨」ですかね。
原住民の食文化として、鯨・アザラシなどの狩猟を合法化しています。
原住民といっても、スマホを持ってGPSを頼りに狩りに行きます。
原住民といっても、普通のカナダ人・アメリカ人の生活環境と変わりません。
冬はスノーモービルで狩りをして、夏はジープで狩りをしていますよ。
投稿日時 - 2019-08-29 22:56:59