ビールについて
ビールについて
ハイボールなどと違いビールは麦汁がはいってるのでビール500ml飲めばご飯茶碗一杯分程度の炭水化物を摂取してることと同じですよね?
投稿日時 - 2019-08-25 03:52:41
炭水化物のカロリーは 体を動かすエネルギーとしてのカロリー
お酒のカロリーはアルコールのカロリー その場で体温を上げたりするのに使われて消えてなくなるカロリー
投稿日時 - 2019-08-25 19:29:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
ええー、質問と趣旨がずれているかもしれませんが、
昔、缶ビールでなく瓶ビールを飲んでいた時代のことですが
大瓶1本飲めばご飯を1杯食べたと同じカロリーだと言われていました。
大瓶は633ミリリットルですが、ご飯1杯とは何グラムとしているのか。
それはさておき、
そのころ私はご飯3杯食べておりましたが、
食事代わりに居酒屋に行って大瓶3本飲むとお腹いっぱいになりまして、なるほどなと思いましたですよ。
ちょっと検索してみましたら、
ビール500ミリリットルのカロリーは200カロリーと出ていました。
大瓶633ミリリットルはビール500ミリリットルの1.266倍なので、
253カロリーとなります。
これはご飯150g程度のカロリーのようで、なるほどこういう計算だったのかとなります。
ビール500ミリリットルではご飯120g程度のカロリーのようです。
もっとも、カロリーと満腹感とはまた別のものでしょうけれど。
また、
お酒にはアルコールのカロリーがあるそうです。
で、糖質の無いお酒でもアルコールの強いお酒にはアルコールのカロリーがたくさんあるそうです。
投稿日時 - 2019-08-25 11:49:21