今85kgくらいで身長176cmなのですが適正体重
今85kgくらいで身長176cmなのですが適正体重が68kg前後なので減量しようと思うのですが食事でいろいろとネットで調べたりしたのですがどうしたらいいのかわかりません。あるサイトでは脂質はできるだけとらないようにし炭水化物も控えましょうとか載ってあってまた他のサイトでは脂質は~gはとり、炭水化物もとらないのはよくないとか三者三様でなにがベストなのかわかりません。
まあ今の食生活から急な変化はなんとなく体にも悪そうだなとかはわかりますが具体的になにを摂取するのがいいですか?サラダチキンとか王道ですよね。
投稿日時 - 2019-08-23 18:03:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
基本的な減量方法としては
体組成計で自身の基礎代謝を測ります
基礎代謝+100kcal位を1日の摂取カロリーとします
(1)除脂肪体重x2-2.5gのタンパク質を摂取し、カロリーを計算します
(2)自身の摂取カロリーの20%の脂質を計算します
摂取カロリーから(1)と(2)を引いたカロリー分を炭水化物から摂取します
以上を続ければ減量できます。
具体的な食材は、低GIを基本とした食材であれば最初は何でも良いです。(ある程度絞ってくると、食材の質に気を遣います よく食塩無添加の鯖缶を食べていました)
サラダチキンじゃ無くても刺身でも卵白でも良いです、逆にサラダチキンは塩分・添加物が多く個人的には好きではありませんでした
基礎代謝計算機です
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
投稿日時 - 2019-08-26 22:58:28
基本的な事は 摂取カロリーと消費カロリーの比較です。
なにを食べても食べなくても この基本からはずれないようにしないといけません。
消費カロリーよりも 摂取カロリーを減らすことで体重を減らすことができます
単純にそれができればいいのですが 出来ないことが多いから どうしたらうまくいくかと いろいろな理論が生まれては消える現状です。
いきなり食事の量を減らすとストレスになって 反動で爆食いするということで失敗する と言ったこともよくあるのです。
体重は減ったけど筋肉も減った ということもあります。
筋肉が減ると 基礎代謝も減ります。
ダイエットについて書くとしたら一冊の本になってしまいますから 最初に書いた基本だけは守るようにしてください。
カロリーの少ない食材で かさばるものを使えば満腹感も得られて長続きします
投稿日時 - 2019-08-24 11:54:27
ダイエットをする前に自分が何故今の体重まで増えたのかの原因を突き止めることです。
それもしないでダイエットをしても全くの無意味です。
それから、食事に関しては、食べるのが早い男性が多いですよね。同じものを倍の時間を掛けて食べるだけでも消化も違うし、食べる量も違ってきますよ。
食べる量が違ったり、ゆっくり食べることで咀嚼も多くなり消化がよくなります。
それと、食事を食べる時間を一律にすること。寝る時間も毎日同じ時間にして、起きる時間も同じにすることです。
そして後は軽い運動と体操と柔軟体操とストレッチです。体が固くなれば脂肪が付きやすくなりますし、逆に体が柔らかくなれば太りにくくなりますよ。
1ヶ月に一キロを目標にダイエットをして目標に達しても絶対にダイエットは止めないこと。止めたら直ぐにリバウンドしますよ。
投稿日時 - 2019-08-23 18:29:22
食べるスピードに関しては遅い方でそれこそ友人と飯食ってても3:7みたいな感じで向こうが「食うの遅くね?(笑)」って言ってくるくらいです。運動はしてこなかったので恐らく筋肉も衰えていると思うのでこれから頑張っていこうと思います。
投稿日時 - 2019-08-23 20:45:57