熱中症と汗
ジムによる筋トレ1時間・休憩20分くらい・有酸素運動1時間のメニューで運動をしていたのですが、この夏熱中症なのか筋トレ後の有酸素運動が出来ない時がありました。
それで、2リットルに4gの天然塩を入れた水ボトルを2本持って筋トレ終了後2リットルを飲み干し、有酸素で30分もかからず1リットル近く飲みました。
しかし、汗を一切かかずトイレも少し出るだけで、あのおおよそ3リットル分はどこへ行ったのかと不思議に思いました。(元々汗っかきで普段から他人以上に汗をかきます)
ジム内は 室温25度 湿度65%
そして、6gくらいの塩分を摂取した事になるのですが、翌日むくみは出るものでしょうか?
投稿日時 - 2019-08-19 22:26:47
水の必要量と摂取量のバランスです。必要量以上摂取すれば 頻尿かむくみになるということです。
水分の摂取のことばかり考えないで体を冷やすことも重要だということです。
合間に水シャワーを浴びるとかすれば 大量に水を飲まなくてもよくなると思います。
投稿日時 - 2019-08-23 14:33:46
必要量と摂取量ですか・・・難しいです
室内が涼しくても身体は暑くなっているという事でしょうか?
酷い時はVAAM等の0kcalで塩分が入っている物を飲むと良くなるんです。
脱水症・熱中症では水分補給と言う事ばかり考えていました(^_^;
投稿日時 - 2019-08-25 21:51:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
こんにちは
塩分過多だとトイレが近くなります。
体の中でバランスよく消費されているのだと思います。
汗を一切かかないというのは
思い過ごしだと思います。
因みに体重3キロ増えてますか?
https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/theme/201602.html
https://www.sanikleen.co.jp/waterserver/column/1043.html
じわっと汗はかいているはずです。元々汗かきなら尚更です。
投稿日時 - 2019-08-20 22:32:40
回答ありがとうございます
>塩分過多だとトイレが近くなります
翌日、なんかむくんでいる感じがしたのです。
トイレは、帰宅後ジムへ行かない日よりもちょっと多めに行きました。
>因みに体重3キロ増えてますか?
筋トレ前の体重より筋トレ後に1kg増え、筋トレ後と有酸素運動後ではほぼ変わらずでした。
>じわっと汗はかいているはずです。元々汗かきなら尚更です
汗をかいても即蒸発してしまうという事なのでしょうか?
一つ目のURLの
体が吸収できる水の量は、30分間に200cc程度。そのため、一気にたくさんの水を飲んでも吸収しきれずにムダに排出されてしまいます
と言う事からすると、3リットル摂取たのに実際はおおよそ1.5リットルしか吸収されていないという事なのでしょうか。
しかし、3リットル摂取してジムの空間内に2リットル以上数時間で放出した事になりますね
投稿日時 - 2019-08-21 00:45:53