報復合戦になるのだとしたら、メモリーやHDDの価格が影響を受けたり、品不足になる可能性はあるでしょうね。
もっとも、PCパーツは競争原理が働いているので影響が少ないでしょうが、米中、日韓の貿易戦争があるので、パソコン本体価格への影響が大きいと思いますね。
どちらにしても、10月の消費税10%増税までに買い急ぎが増えるので、しばらくは価格高騰が続くでしょう。その後も米中関税引き上げなどの影響が出るでしょうし、日韓の貿易戦争が激化するとしたら、制裁関税の応酬になって高騰する可能性もあるかもしれませんね。
禁輸措置でも出さない限りは、最悪の事態は起こらないと思います。
投稿日時 - 2019-08-08 22:21:38
ご回答ありがとうございました。増税の方が影響が大きいという見立てですね。措置と結果のタイムラグ、対抗措置、他の要因もろもろを考えると、一度貿易戦争状態に入ると収拾がつかなくなるような気がしてきました。
投稿日時 - 2019-08-10 00:01:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
しませんよ。サムスンが真面目に仕事をしておれば。現に今日レジストの輸出許可をサムスンに出しましたよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190808/k10012027401000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
投稿日時 - 2019-08-08 21:45:07
ご回答ありがとうございました。愚か者同士であれば、片方が対抗措置を打てば、その対抗措置をもう片方が執り...と徐々にエスカレートするかと思います。先行きが見えない中、安全策として在庫を確保するのはどうでしょう。
投稿日時 - 2019-08-09 20:43:14