app storeで購入したアプリを使うには
windowsPCは使えますがipadやスマホなどの機械を手にしたのは始めてなので勝手が分かりません。
現在使っているのはipad proの11インチです。
app storeでアプリを購入して支払いを済ませましたがホーム画面に戻ってもアプリのアイコンがありませんでした。
誤作動かと思いもう一度アプリを購入して承認して購入しましたがやはり追加されていませんでした。(クレジット決済です)
アプリを追加して使用するにはどうすれば良いですか?
投稿日時 - 2019-08-08 20:45:33
そのアプリのサイズはどのぐらいでしょうか?
アプリの説明、「情報」欄の「サイズ」を確認してみてください。
アプリサイズが200MBを超えている場合、Wi-Fi接続中でなければダウンロードしに行きません。
ただしそれだけのデータ通信が発生してもモバイルで落としたい、という場合には、強制的にダウンロードする技があります。
>【iPhone】200MB以上のアプリをWi-Fi無しでダウンロードする方法
>https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios11/150mb-wifi-81741
しかし↑だったとしても、購入承認した時点で暗いアイコンと「待機中...」の文字はホーム画面のどこかに出るはずなんですよね…。
小さめの無料アプリを購入(入手)してみて、インストール動作の確認をしてみては…。
投稿日時 - 2019-08-08 23:07:31
もう一度、今度は本体の上部ボタンを2回クリックするとそのようになりました!
何の確認もなく自動的に支払いも済ませてしまったようですが、一瞬のフェイスidだけでこれほどスムーズに承認されるのは少々不安ですね。
apple製品らしいのかもしれませんが。
投稿日時 - 2019-08-08 23:50:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)