消防団員は特別職公務員になるのですか
消防団員の報酬の支払いに関しての記事がありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00010001-doshin-hok
この記事の中に、「消防団員は市町村の非常勤職員の扱いで、固定の報酬(12市では年2万2千~10万円)のほか、出動ごとに手当(1回1100~7千円)が支給される。」とあります。
「消防団員は市町村の非常勤職員の扱いで・・・」ということは、消防団員は、特別職公務員になるのでしょうか?
以前に、同じように年間数万円の報酬がある民生委員については、特別職公務員ではなく「ただの民間ボランティア」と聞きました。
同じように年間に数万円の報酬なのに、消防団員は特別職公務員、民生委員はただの民間ボランティア、この違いは、どのような理由でこうなっているのでしょうか?
投稿日時 - 2018-08-20 15:50:52
> 「民生委員もやはり非常勤特別職の地方公務員」ということの根拠といいますか、文献などはありますでしょうか?
例えばこれ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/pdf/090319_2_3.pdf
には
特別職の地方公務員(非常勤)
行政実例(昭26)
と書いてある。
投稿日時 - 2018-08-20 16:44:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
https://soka-yashio119.jp/overview/shobodan/soka/taigu.html
消防団員の活動は生命の危険と隣り合わせですから、何かあった場合には保証されるという事なのでしょう。
投稿日時 - 2018-08-20 16:08:43
ありがとうございました。
なるほどてず。
投稿日時 - 2018-08-20 16:38:15