黒無地のパンツはクールビズに適するか
以前下記の質問をさせていただいた者です。
https://sp.okwave.jp/qa/q9500019.html
物入りで、ジャケットとパンツを買う余裕がなく、色物・柄物のワイシャツのみを購入しようと考えています。
しかし、今持っているのが黒無地のスーツ・革靴のみで、それに色物・柄物を合わせてよいか分からずにいます。
変ということであれば、ワイシャツに加えパンツのみ購入することを考えています(あるいはお金に余裕が出来てからまとめて購入する)。
ご回答のほどよろしくお願い致します。
投稿日時 - 2018-05-20 17:10:34
クールビズの名で着飾ろうとしているようにしか思えません。
それは本来のクールビズの精神に反しますよ。
クールビズ、というのは、こういうことだったでしょう。
昔からの日本のサラリーマンの伝統ではワイシャツにネクタイを締め、タイピンでとめてカフスボタンをかけ、上下そろったスーツを着るのが普通でしたが、それだと異常に暑いうえ、見た感じも暑苦しく鬱陶しい。そしてそんな暑いものを着ているから冷房を強くしなければならない。エネルギーの無駄である。
それだったら、ネクタイはしないことにし、シャツは半そででよく、スーツもマストアイテムじゃないことにしようじゃないか。そうしたらかなり涼しいから無駄にクーラーをガンガンいれる必要もなくなる。
これがクールビズです。
極端なのは、アロハシャツなんかを着て半ズボンで出勤しているのもいますよ。
客先に行ったりお客様をお迎えするのにそれではまずいからその場合のみちゃんと着飾るスーツおよびネクタイは用意し、ロッカーにかけておくのです。
だから何を着たっていいのです。ジーンズやチノがまずいという人がいますが全然問題はありません。対外的にちゃんとするときにきっちりできていれば、何を着たっていいのです。
色物のシャツ買うなら買えばいいじゃないすか。しかし、せっかくそのシャツをつけるのに黒無地のスーツ、と言う発想はないでしょう。そんなものを羽織る理由がありません。シャツだけでいればいいんです。
投稿日時 - 2018-05-21 13:51:22
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
難しく考えすぎていたようです。もっとシンプルに考えます。
投稿日時 - 2018-05-21 23:25:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
クールビズってったら単にネクタイしなくていいよってことじゃないんですか?
カジュアルデーじゃないんだから、こんなに新たに買わないといけないってのが田舎のサラリーマンには分かりません。
田舎からテレビで東京の様子をうかがうだけですが、
日本のクールビズは私はどうかと思っています。
シンガポールでは上着なしの半袖シャツでいいのですが、ネクタイはきちんと締めているようでした。
あれがいいと思うのですけどね。
投稿日時 - 2018-05-20 22:54:57
ご回答ありがとうございます。自分もあまり難しく考えたいと思うのですがなかなか難しいですねσ^_^;
投稿日時 - 2018-05-21 23:23:32
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%BA
ビジネスで使用するのであれば、パンツではなくスラックスの方がいいでしょう。ジーンズ、チノ、綿などのパンツは、所謂サラリーマンの仕事着としてはまだ日本では受け入れられていないと思います。カラーは黒、紺、グレーでほぼ100%です。
世の中の人の状態は、通勤の映像を探せばだいたい判るでしょう。
(例えば)https://www.youtube.com/watch?v=mgGutvnqoZU
投稿日時 - 2018-05-20 17:59:03
ご回答ありがとうございます!まずはスラックスについて調べてみようと思いますσ^_^;
色については非常に参考になります!
投稿日時 - 2018-05-21 23:24:59