大学の奨学資金について
交通事故の後遺症で仕事ができず、傷害年金と保険金で生活しています。
息子が大学受験に向け勉強を頑張っており、第一希望は国公立ですが、家を離れた生活になりますので、費用は嵩みます。
奨学資金の制度を利用したいのですが、親の所得とかがなければ申し込むことはできないのでしょうか? どこにどのような手続きで尋ねたらいいのか? わかりません 教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2016-02-18 21:50:20
こんばんは
ご質問を拝見しました。
奨学金は、十分な学力や能力を備えているにも関わらず、
経済的・金銭的な理由により進学が難しい学生に対し、
学費や生活費の支援をする制度です。
ですので所得がないので奨学金がもらえないということではありません。
ただ、学生が借金をすることになります。(在学中は奨学金返済猶予ができます)
本人の理解と周囲の協力は必要になりますので、
よく話し合ってください。
奨学金の内容や交付要件は様々ですが、
高校生であれば学校から連絡があると思いますので、
確認してみてください。
詳しい内容は(結構細かいです)こちらを参考にしてみてください。
JA日本の学校HP: https://school.js88.com/common/contents/scholarship/1-1/
日本学生支援機構HP: http://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/index.html
このほかお住いの都道府県や市町村でも支援がある場合がありますので、
市町村に問い合わせてみてください。
まずはいま通っている学校に聞いてみてください。
今後の参考になれば幸いです。
投稿日時 - 2016-02-18 22:24:14
とても詳しく教えて下さりありがとうございました。
確かに、本人に借金を卒業後返済義務があるので、本人ともよく話し合いますが在学中は支援があると助かります。
調べてみます。
投稿日時 - 2016-02-19 06:34:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています