windows8でフォルダのメニューが表示されない
windows8.1でフォルダのメニューがいつのまにか表示されないようになってしまいました。
そこでいろいろ探し回り試してみましたがうまくいきません。
やったけどだめだった対策
・フォルダをアクティブにしてaltキーを押した
(結果はショートカットキーが表示されただけ)
・フォルダオプション => 表示タブ => 「常にメニューを表示する」をチェックした
・レジストリのITBar7Layoutを削除
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\ShellBrowser
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser
そして再起動
確か以前は表示されていたはずですが、まさかwin8のフォルダにメニューが無いなんてことないですよね。
ひょっとしてwin8用のレジストリ場所があるとか。
投稿日時 - 2015-12-20 15:23:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
単にボタンの押し間違え。
前回、右上の✖でエクスプローラを閉じようとしたところ、
その左下にある「リボンの最小化」を間違って押しただけだと思われる。
右上の✖の下の?の左の部分を押して下さい。
投稿日時 - 2015-12-20 15:38:26
回答ありがとうざいます。
一瞬何のことを言っているのだろうと思いましたが、
どうも自分は根本の部分を勘違いしていたようです。
先の質問でメニューが表示されないと述べましたが、
正確にはリボンメニューは表示されています。
[ファイル][ホーム][共有][表示]
これらのメニューを押すと当然リボンが表示されるわけですが、
それではなくwindows xpなどで当たり前だった普通のメニューを表示させたかったのです。
調べてみるとwindows7で選択制になってwindows8でリボンのみになったとあるのですが、それで合っていますでしょうか。
投稿日時 - 2015-12-20 16:09:18