このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
>もう一歩のところで手間取っています
具体的に先述したマニュアルのどこで手間取っているのですか?
他の方へのお礼のところから類推すると、
そもそもEP-776Aとスマートフォンの双方またはどちらかが、
ご自宅の無線LAN親機(無線ルーター/アクセスポイント)に
接続できていないように思えます。
イメージとしては下記のように接続します
[スマートフォン]-(A)-(無線LAN親機)-(B)-[EP-776A]
Aの設定:
スマートフォンのWiFi設定で、
ご自宅の無線LAN親機のSSIDに接続する設定を済ませているか?
また、設定を完了するだけでなく、WiFiを有効にして、
3G回線ではなくWiFi回線でアクセスする状態になっているか?
B:の設定:
EP-776Aのネットワーク設定で、
ご自宅の無線LAN親機のSSIDに接続する設定を済ませているか?
を確認してください。
基本的に、国内の市販ルーターであれば、
・WPS(ほぼすべてのメーカーで対応)
・AOSS(Buffalo社製ルーターで対応)
に対応しているので、
スマートフォン、プリンターともに、
・ルーターのWPS/AOSS起動ボタンを押す(または管理画面で起動する)
・スマートフォン、プリンターのWPS/AOSS起動設定をタップする
だけで、自動的にやってくれるはずです。
※スマートフォンとプリンターを一度にはできません。
どちらが先でもいいので順番にやってください。
もともと「どのように設定すればいいのでしょうか」という質問だったので、
手順書の紹介をしましたが、
実際に設定を試していてつまずいているのなら、それまでの経緯を書かないと、
私たちから見て、どこまでの設定がすんでいて、
どこができていないのか、把握できませんので、効果的な助言が得にくいですよ。
投稿日時 - 2014-10-11 14:16:57
こちらをどうぞ。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/4125297_00.PDF
必要に応じてここの各マニュアルを補足で。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep776a.htm
投稿日時 - 2014-10-11 12:44:01
有難うございます。もう一歩のところで手間取っています。
投稿日時 - 2014-10-11 13:07:07
>スマートフォンの画像をプリンターを使って印刷したいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか。プリンターはEP-776Aです。
2つ方法があります。
1.何らかの方法でPCに画像データを移してから印刷
ケーブル接続、メモリカード、メールで送る等
用紙サイズとかの選択が楽です。
2.EP-776AはiPrint対応ですから、スマホが無線LAN対応であればアプリをインストールして直接印刷可能です。
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/
投稿日時 - 2014-10-11 12:42:09
有難うございます。インンストールした後、携帯の画像を開き、印刷を押すのですが、プリンターが見つかりません。本気オヨbプリンターのネットワーク設定をしてアクセスポイントに接続してくださいと出ます。どのようにするのでしょうか。宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2014-10-11 13:00:27