このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
>ディーラーによってこんなにも金額に差が出るのは、なぜなのでしょうか?
資本関係が無いディーラー同士の場合は、
在庫車(展示車やディーラーの事前発注車)と新規発注車、
月間販売台数(バックマージン)の違いが大きいかと。
親会社が同じで支店が違う場合は、社内(支店間)競合を避けるため
本来のテリトリー以外の支店の方が、少ない値引きを提示して身を引くパターンが多い。
この人に売りたい! とか、今月はあと何台売りたい! と思えば、
スペシャルな値引きを出すこともある。
他メーカーのライバル車と値引き合戦をさせるならok/セオリーだが、
同一車種をディーラー間で争わせるのはマナー違反/嫌われる元です。
客には買う権利があるが、
ディーラーには売る義務は無く、売らない権利もあるのです。
「サービスは全国の販売網で受けられます」と謳っているが、
サービスは購入ディーラーで受けるのが基本。
ライバル店舗で買ったクルマより、
自社販売をしたクルマ/顧客を大切にするのは当然ですから、
リコールなどの場合は後回しにされても文句は言えないのです。
投稿日時 - 2014-08-04 13:36:32
ありがとうございました
投稿日時 - 2014-08-04 16:23:10
単純に、冷やかし客と思われたか、本気で買うつもりの客と思われたかの違いと言うのも有りますね。
それと、貴方と同じ考えで、売りっぱなしになる客じゃ、トータルでメリットがないから、そんなものの、安売り合戦の当てゴマにされたくないと言うのもあるでしょうね。
見積り書を見せてくる様な客は、他でも見せるので、値引きに対抗するのじゃなく、さっさと降りる所も結構有りますね。
同業者のつぶしあい何て、嫌いますので。
投稿日時 - 2014-08-03 16:41:36
身なりで客を値踏みするような店は嫌いなので、敢えてラフな(だらしない)格好で行ったので、冷やかしと思われた所もあったのかもしれませんね
その結果、高い見積もりを出して私が候補から外したのであれば、だらしない格好をわざわざした目的が果たせました
ご回答ありがとうございました
投稿日時 - 2014-08-03 16:51:37
>最安の見積もり書を持って行って、それを見せて価格交渉
>最安よりも更に安い見積もりが出たら、それを更に最初の最安店に持って見せて、再度 交渉
値引き交渉だけにとらわれないことも大事です。
値引き交渉しながらどちらの店のほうが後々のことまで安心して任せられるかが重要です。
安く買ったけれど後々誠意のない店だと乗りつづけるのもいやになったりしますので・・・
投稿日時 - 2014-08-03 15:46:42
買った後は、メーカーのサービスパスポートで、どこの正規ディーラーでもメンテナンスが受けられるので、気にしてないです
ご回答ありがとうございました
投稿日時 - 2014-08-03 15:51:42
>値引きと納車費用で差が出ていますが、全く同じ車なのに、各ディーラーで値引きと納車費用に何十万円もの差が出るのは、なぜなのでしょうか?
根本的な原因は販売会社が別だからそれぞれ独自のルールにしたがって金額を決めているとゆうことでしょうか。
値引きは例えば同じ店で上限が決められていても
最初から上限一杯に設定する人はいないわけですので
値引きを少なくすれば利益が増えるわけですし
ご存じの通り決算期とゆうものがあり
店の仕入れ台数によって仕入れ金額が変わるわけですので
沢山売っている店は仕入れ金額が安くなり
値引き金額も増やせるとゆうカラクリもあるでしょう。
納車費用もある意味詐欺のようなもので新車を販売するのに納車整備費用とか
わけのわからない費用を平気で計上してくるわけです。
私は車関係の仕事をしていないので詳しいことはわかりませんが
車1台売って利益が1万円ってことはなく
例えば安い方の店で利益が30万だったとしたら
高い方の店は1台売って100万儲けようとしているのではないかと思います。
店の維持費が高額なことと儲けに対する罪悪感もないわけですので
高い見積もりですんなり買ってくれるイイ客と付き合いたいのゆうことでしょうか。
高い方の店にナゼ高いのか聞いてみてはいかがでしょうか。
投稿日時 - 2014-08-03 15:42:07
別会社というのもありましたが、全く同じ会社で支店毎に異なったりしているのも不思議でした
ご回答ありがとうございました
投稿日時 - 2014-08-03 15:45:22
> 値引きと納車費用で差が出ていますが、全く同じ車なのに、各ディーラーで値引きと納車費用に何十万円もの差が出るのは、なぜなのでしょうか?
ここがディーラーの儲けの源泉だからでしょう。
値引きは少ない方が利益が増えますし、納車費用というのは手間賃ですから基本は言値で沢山取れれば儲けが増えます。
そこは交渉をしながら値下げを要求していきましょう。
最初の見積が多少高くても、交渉次第で最終的には他店より良い条件が出るかもしれませんよ。
投稿日時 - 2014-08-03 15:28:36
最安の見積もり書を持って行って、それを見せて価格交渉
最安よりも更に安い見積もりが出たら、それを更に最初の最安店に持って見せて、再度 交渉
これを何度か繰り返す
という感じでしょうか
投稿日時 - 2014-08-03 15:32:33