脳出血で倒れた父の転院先
父が脳出血で倒れ入院しました。脳に腫瘍があるらしいのですが手術はしないまま他院に移りました。
(当初手術をする予定でしたが手術前日に手術をするとすぐに透析が必要になると言われ断念しました)
受け入れてもらえそうな病院は少なく唯一受け入れてもらえた病院はいわゆる療養型の病院で治療や検査、リハビリ等は特にしていないようです。
半身麻痺の状態なのですが、最近麻痺の手を伸ばしたり自分なりにリハビリしているようです。
できればリハビリをしてもらえるような病院に移らせてあげたいのですが、手術をしていない(または詳しい診断がでていない)とリハビリをしてもらえる病院には入院させてもらえないのでしょうか?
投稿日時 - 2014-05-22 18:34:01
お父様の年齢は65歳以上でしょうか?
65歳以上であれば 介護認定を受けられ介護度がでれば
リハビリを受ける事が可能な介護施設を利用できる可能性があるかもしれません、
また、65歳以下でも40歳以上であれば、特定16疾病に該当すれば申請可能です。
病院に相談員の方等おられませんか、ダメな場合は、
役所の介護保険課等や地域包括支援センターにリハビリや入院の件を相談しましょう!
また、40から65歳で特定16疾病でない場合でも あきらめず
役所の福祉課等の相談しましょう、マヒがあれば身体障害者の等級が出る可能性があります、
障がい者手帳がもらえらば福祉サービスを受ける事ができるかもしれませんよ!
下記は介護の相談のサイトです、参考にして下さい。
http://ansinkaigo.jp/?btn_id=n_cmn_head_logo
投稿日時 - 2014-05-23 11:14:56
ありがとうございます。
父はもうすぐ72歳になります。
そうですね。はじめは病院でと考えていたのですが介護認定を受けて施設も視野にいれて考えてみようと思います!
ただ、金銭的に限度があるのでなかなか難しいかもしれませんが…
父が一番良い場所で過ごせるようがんばります。
サイト今からみてみます^^
ありがとうございました!
投稿日時 - 2014-05-25 20:43:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
おはよーございます。
医療関係者ではないので素人考えですが。
脳出血で倒れ、脳に腫瘍がある。
安定した状態とは言えず、また血腫や塞栓が出来やす状態ではないかと。
この場合いつ倒れるかわからないため施設がリスクが大きいと判断されやすいと思います。
なので受け入れは拒否されているんですかね?
施設ではなく病院が受け入れ拒否は少しわかりかねます。
急性期・回復期・継続期、どのリハビリも重要ですので、手術の検討を再度されてみてはどうかと。
また、やはり素人の考えで行動するのはとても危険ですので、医師等の医療関係、ケアマージャー等の介護関係
理学療法士・作業療法士等のリハビリ関係者たちに相談されるのが一番だと思います。
一番簡単なのは主治医の先生、次がケアマネージャーさんだと思います。
あきらめず頑張ってくださいね~
投稿日時 - 2014-05-25 06:37:30
ありがとうございます。
面会に行くたびに手を動かし自分なりにリハビリをしている姿を見ると胸が痛みます。
>>安定した状態とは言えず、また血腫や塞栓が出来やす状態ではないかと。
この場合いつ倒れるかわからないため施設がリスクが大きいと判断されやすいと思います。
父は他にもあちこち悪いところがあるらしく最初に入院した病院の主治医もリハビリうんぬんということまでは考えてなかったのかもしれません。
ですが今自分の意思で父はリハビリを始めました。
なるだけ父のやりたいようにできるところを探したいと思います。
ありがとうございました^^
投稿日時 - 2014-05-25 20:38:34