貸店舗の固定電話回線工事
貸店舗への固定回線用の配線工事について教えてください。
現在、3階建ての建物の一階が貸店舗、二階以上が住居となっており、家庭用回線1回線を
切り替えスイッチ経由で各階へ配線しています。今までの借り主さんは携帯電話を使用されて
いたため店舗側の配線は、ジャックを外して使用不可にしていました。(配線は残っています)
今回新たに入居を希望されている借り主さんは固定電話が必要とのことで、あらたに配線を
引き直す必要が出てきました。 この場合、
1)電柱から屋内までの配線工事のみをNTTに依頼することは可能なのでしょうか?
2)その場合の工事費用は大家負担ということになるのでしょうか?
以前NTTに電話で相談した時は借り主が負担するような話でした。ただ借り主さんからは配線費用
の負担をしてくれないか、との問い合わせを受けています。借り主さんが退去しても配線は残るわけで、
設備と考えると大家側が負担するべきなのかなとも思いました。
慣習などよくわからないのですが、よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2014-04-13 01:14:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
12人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
1. NTTがモジュラージャックまでの回線工事はやってくれます。
2. 借主が必要なのですから、最後は借主が負担することになりますが、
家主との契約(交渉)しだいですね。
投稿日時 - 2014-04-30 03:19:46
回答有難うございます
>NTTがモジュラージャックまでの回線工事はやってくれます
NTTに電話で相談した時は、工事は回線申込と一緒にやるので敷設工事のみの受付はしていないと言われました。
>家主との契約(交渉)しだいですね。
はい。募集要項を見なおして「要相談」ということにしておいたほうが良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2014-04-30 09:18:31
(1)については既に先に回答のある通りだと思います。
(2)については、電話工事は通常は借主が負担することが多いです。
慣習ということでは、切り替えスイッチまでが貸主資産、そこから先は借主負担での施工というのが一般的ではないかと思います。
投稿日時 - 2014-04-13 09:18:57
回答有難うございます。
>慣習ということでは、切り替えスイッチまでが貸主資産、そこから先は借主負担での施工というのが一般的ではないかと思います。
今回は店舗用に追加するつもりですので既存の切り替えスイッチを経由させる予定はないんですが、資産としては屋内と屋外で分けて考えることもできるんですね。
募集要項には配線についてちょっと曖昧な書き方をしてしまったので借用希望の方と交渉してみます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2014-04-13 10:16:25
>1)電柱から屋内までの配線工事のみをNTTに依頼…
どうしても NTT (or KDDI ほか電話事業者) にやってもらわなければいけないのは、電柱から保安器までだけです。
保安器から室内のモジュラージャックまでは、NTT に頼んでも良いし、電話工事資格のある電気工事店に頼んでも良いです。
既に建物内に壁内配管があるなら NTT でも良いですが、配管のないところに モジュラージャックをおきたいなら電気工事店のほうが見栄え良く仕上げてくれます。
>2)その場合の工事費用は大家負担ということになるのでしょうか…
NTT は、月々の電話料金を払う人に工事費も請求します。
>借り主さんが退去しても配線は残るわけで、設備と考えると大家側が負担するべきなのかなとも…
そもそも、その契約を結ぶにあたって、電気や水道などとともに「電話配線完備」の文言もあったのですか。
将来、店子が代わることもあり得るのを考えれば、間に合うのは電柱から保安器までだけで、モジュラージャックはそのままの場所で良いという保証はどこにもありません。
保安器かモジュラーまでの配線費用は、店子負担で押し通せば良いのではないでしょうか。
投稿日時 - 2014-04-13 08:24:35
回答有難うございます。
>NTT は、月々の電話料金を払う人に工事費も請求します。
⇛なるほど。以前NTTに相談した時借り主が決まってから・・・という風に言われたのですが、基本は依頼者(使用者)が 負担ということなんですね。
>電気や水道などとともに「電話配線完備」の文言もあったのですか
⇛今回リフォームした時に電話線も必要になるかもと考え、設置を想定して募集要項に「予定有り」と入れていました。
賃貸アパートなどにもモジュラージャック設置済みのところが多かったので必要な設備なのかなと考えていたのです。 言われてみればジャックの一は変わるかもしれませんね。借用希望の方に交渉してみます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2014-04-13 10:03:28