パソコンのノートンとセキュリティについて
パソコンについて基本的なことに無関心だった為セキュリティについて教えて頂きたいのですが、
現在デスクトップとノートパソコンとスマホを利用していて、 スマホは一応ウイルスバスターとか利用しているため大丈夫だと素人判断で思っているんですが、
デスクトップはウイルスバスターやマカフィー(?)で2~3年契約で利用。一応いいのかな?という対応です。
問題は自身の購入して良く使うノートパソコンなんですが
、一応デスクトップと同じ回線で利用しているのですが、ノートンをノートに利用していたんです。
で、その期限が来てるぞと警告がでて、 ああ更新か~と画面に入力する際
メールアドレスが、 相手から送信して届く、(ノートパソにも)ノートからでもデスクトップのメールなら送信可能なメールがデスクトップと同メール すみませんややこしい
一方ノートパソコンではoutlookでいつも利用していて、そこでメルアドを作ったんですが
送信可能でも相手からそのメールでは送信しても受信されないんです。
なにをどうしたのか自分でもわからないのでほっといたんですが
セキュリティでノートンにメルアド送信する場合送受信可能なデスクトップのメルアドを利用すればノートパソコンも大丈夫なんでしょうか?
ノートパソコンのメルアドが送受信可能にする方法って簡単にできる方法教えて下されば幸いです。 パソコンセキュリティーについて簡単にわかりやすい本とかブログ、サイトとかあれば
教えて下さい。
投稿日時 - 2014-02-26 18:11:07
こんにちは。
箇条書きにしていただき、少し先が見えてきました。
>>(1)&(2)、(3)について、
つまり、メルアドが2つあると言うことと理解してよろしいでしょうか?
>>(4)について、
ノートンからの連絡事項がメールで来る場合がありますので、受信可能なデスクトップ型のメルアドで登録して下さい。
ダウンロード版ですと、請求内容が送られて来ますので、特に、受信可能なメルアドでなければなりません。
★デスクトップ型とノート型でそれぞれメルアドを取得したことで、あなたの頭の中でゴチャゴチャになっているのだと思いますが、ノート型のメルアド(送信だけが可能なメルアド)は単なるスケジュール管理のためだけ、と割り切って下さい。
送受信可能なメルアドが1つでもあれば、ノートンのダウンロード版はデスク型やノート型に関係なくダウンロード可能です。
また、ノートンの製品版(パッケージ版)であっても、ノートンに登録するのは送受信可能なメルアドで登録して下さい。
>>(5)について、
検索サイトで「セキュリティー対策」とでも入力すれば、色々とヒットすると思います。
例えば、私がサイトを紹介しても、失礼な言い方かも知れませんが、あなたにはチンプンカンプン・・・と言う場合もありますので、検索したサイトを色々な角度から読んでみて下さい。
中には、分かりやすいサイトもあるかと思いますよ。
>>(6)について、
ノート型がOutlookと言うことですので、ノート型で取得しているメルアドのプロバイダーに受診設定をTELして聞いて下さい。
どこのプロバイダーでも親切に教えてくれると思いますよ。
デスク型のメールはどこのプロバイダーでしょうか?
ヤフー・メールとか・・・??
なお、TELして聞く時の注意としては、デスク型のメルアドでの受信拒否設定も聞いて下さい。
まあ、私があなたのPCに遠隔操作でもできるのであれば、してあげたいところですが、OKWaveでは個人取引を禁止していますので、プロバイダーに問い合わせをしてみて下さい。(それしか言いようがないので・・・)
そうすれば、デスク型のメールの送受信はデスク型のみ。ノート型の送受信はノート型のみ。となります。
その場合、ノートンに登録したデスク型のメルアドをノート型のメルアドに必ず変更手続きをして下さい。
先に、メルアドの変更をしてからの場合は、ノート型のメルアドでノートンへは登録して下さい。
最後に、一つ気になった箇所があります!!
デスクトップ型にウイルス対策として、ウイルスバスターとマカフィーの2つのソフトを導入しているのでしょうか??
これは、早急に、どちらか1つにして下さい。
どちらもウイルス対策ソフトです。
ウイルス対策ソフトは、PCをONにしていると、ウイルスの侵入はないか、攻撃はないか、と、常にPC内を巡回監視しています。これを「常駐型ソフト」と言います。
この「常駐型ソフト」を2つ以上導入すると、お互いが「縄張り争い?」をして、かえって「誤検索」や「検索洩れ」を引き起こしてしまいます。
ですから、ウイルス対策ソフトは「必ず」1つにして下さい。どちらかを早急に「アンインストール」して下さい。
(失礼ですが、初心者の方に良く見られる傾向です。つまり、心配だから・・・と。かえってダメ、ダメ、ダメなのですよ。)
ちなみに、スパイウエアー対策ソフトなどは、そのソフトを起動した時だけに作動しますので、これを「非常駐型ソフト」と呼びます。
しかし、最近はスパイウエアー対策ソフトの中にも「常駐型ソフト」がありますので、導入する際は良く説明書きを読んでから導入しましょう。
なお、ウイルスバスターは、スパイウエアー対策ソフトの Spybot Search & Destroy (通称、Spybot S&D)、及び、Ad-Aware とは相性が悪いため導入は不可です。
マカフィーに関しては、使用したことがないため、分かりません。
ノートンであれば、以前私も導入したことがありますので、Spybot S&D または、Ad-Aware も可能だったように思いますが、昨今の状態は不明です。今は、私はウイルスバスターですから。
投稿日時 - 2014-02-28 23:50:31
大変感謝します!!
もう 聞きたいことが一気に理解できました!確かに 難しい用語とか並べ立てている初心者でも解らないようなサイト等はちんぷんかんぷんであろうことはお恥ずかしながらおしゃるとうりなので、かったぱしから検索かけて解りやすい所を探していきます。
マカフィーやウイルスバスターの事も詳しく教えて頂いてありがとうございます!!
どっちかにするように検討してアンストールかけていきますね(^^)スパイ対策のソフトがどんなの入っているかも調べてやっていきます。
メルアドの件もプロバイダー調べて連絡してみます。
詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました大変助かりました
投稿日時 - 2014-03-01 01:34:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
12人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
メアドに関してはごちゃごちゃ何を言ってるのかわかりません。
Gmailのアカウントでも取ればいいじゃないですか。WebメールですからWeb見れるマシンならなんでもOKです。
基本はこれですよ
https://www.ccc.go.jp/knowledge/
とりわけ重要なのが最初の「ウイルス対策1」です。これサボってるといくら高性能な対策ソフト持ってきても厳しいです。
投稿日時 - 2014-02-27 14:44:46
書き込み感謝します!やはりわかりづらいですよね・・・・
さっそくサイト閲覧してみました
すっごく助かります ありがとうございました(^^)
投稿日時 - 2014-02-27 20:50:29
こんばんは。
すみません。
意味不明なのですが・・・。
箇条書きにでもしていただけませんか?
投稿日時 - 2014-02-27 00:19:35
やっぱり!わかりにくいですよね・・で、箇条書きにしてみます
1.家のデスクトップのメールアドレスはノートパソコンでも送受信可能
2.ノートパソコンのはoutlookでメールやスケジュール操作しているのでメルアド作ったが、
送信のみ可能。受信はできない。
3.なのでアドレスで受信してほしいものはデスクトップのアドレスを使用している
4.ノートンをノートパソコンで利用していて、その期限が来ているが登録するメルアドを受信可能
なデスクトップのアドレスで登録すればノートパソコンのセキュリティがとれるのか?
デスクトップはウイルスバスターやマカフィーを利用していてその他を主人がなんかしていたので
アドレスでノートンの登録した場合デスクトップもセキュリティ対象になる?ノートパソコンのみ?
5.セキュリティの種類はウイルスやスパム対策のみで基本いいならどこがいいのかもわからない、という かあまり興味がなかったけれど、この際知っておこうと思うのでセキュリティに関する解りやすいサイ トや書籍、webを知っていたなら教えて頂きたい。
6.自分のノートパソコンのアドレスを受信も可能にしてデスクトップと別にしたいのだがどのように
すればいいのか解らない。どうすればいいのだろうか?
以上 こういう事を言いたかったのです。
見て書き込んでくれた事に感謝します。
投稿日時 - 2014-02-27 20:41:56