CANONプリンターとEPSONプリンターの違い
CANONのMP600からEPSONのEP-705Aに変えました。どちらもCD/DVDレーベルプリントができる分です。
MP600はディスクの挿入が「ふた」を倒して、すぐに挿入できました。EP705Aは何やら「レバー」を下げてトレイを下に下げないと挿入できません。
終わった後も、トレイを抜いてレバーを上に上げる作業が必要です。CANONは「ふた」を閉めるだけでした。
また、ディスクのレーベルのコピーの時は、EPSONは原本のディスクをスキャナー(ガラス)の中央に置くように、位置が指定されています。
CANONは少々どこにおいても大丈夫でした。
そしてなにより、ディスクのレーベル印刷の時に、ディスクを先にトレイに乗せて挿入すると、エラーになるんですよね。
さきに「レーベル印刷」のメニューから入らないと、だめなんです。
操作性はCANONの方が扱いやすいですね。皆様方はいかがでしたか?
投稿日時 - 2013-11-18 10:21:14
確かにEPSONは使い勝手が悪いですね。
またレーベル印刷の精度は悪いと思います。
そういう私はキャノンの後、2台エプソンですが、レーベル印刷はあまり使わないので発色がいい
エプソンにしています。
画像の印刷は同レベルの機種ならエプソンに分があるように思います。
投稿日時 - 2013-11-18 10:37:48
ありがとうございます。
そうですか、写真印刷などはEPSONに分が有りますか。まだ写真印刷はしてないんですが、CANONでも別に不足はなかったんですがね。
それにこのEPSONは、最初に受け取った分が、液晶画面が映らないという不具合がありまして、CANONは故障一つしないで、4,5年になると思いますが、よく働いてくれました。
投稿日時 - 2013-11-18 11:07:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
私も同様の印象は持ちますが、まぁEpson機にしても致命的な欠陥では無いので許容範囲かと。
印刷の質では微妙にEpsonに分がある気もしますが、これも大差はありませんし、個人の感覚の差でも意見が別れるところでしょうけど。
個人的にCanonに不満を感じるのは、印刷開始前の自動クリーニングが極端過ぎる点。
どのメーカーのインクジェット機を用いても、前回の印刷から間が空いてしまった場合には自動クリーニングの作業は入ってきますが、Canonはちょっと神経質なほど時間とインクを使い過ぎのような。
Canonの方が目詰まりし易い構造を取っているので、安全マージンを取る意味があるのかもしれませんが、本体価格を抑えてインクで稼ぐ商法に移行した悪影響なのではと、つい下衆の勘繰りが…
投稿日時 - 2013-11-18 11:04:22
お二人ともコメントありがとうございました。BAは早い順にさせてください。
投稿日時 - 2013-11-19 09:40:41
ありがとうございます。
私はプリンターはいままで「HP(ヒューレットパッカード)」とCANONです。HPはディスクレーベル印刷ができないやつです。
HPはよく紙詰まりを起こしていましたね。CANONはトラブルが有りませんでした。初めてのEPSONですが、なんだか良い印象がありません。
もうすこし使ってみないと分かりませんが。
それにしても、インク代が高いですよね。
投稿日時 - 2013-11-18 11:15:52