OKWave 仕組み
自分の質問したワードを検索すると他のサイトにも同時に質問がされているようでした。
他の質問者の内容を見るとOKWaveが主体となっているようなことが書かれていました。
これってつまりOKWaveで質問された内容がサイトA、サイトB、サイトCなどに同時に質問がされるということですよね。サイトA、サイトB、サイトCなどから質問をしても提携しているサイトすべてに同時に質問がされるという仕組みですか?
あとこういった質問サイトをこれから頻繁に使っていきたいと思っているのですが、OKWaveと提携しているサイトで使いやすいサイト、オススメのサイトなどあったら教えてほしいです。
投稿日時 - 2013-05-24 12:31:35
> サイトA、サイトB、サイトCなどから質問をしても提携しているサイトすべてに同時に質問がされるという仕組みですか?
結果だけを見れば「複数の提携サイトに同時に質問がされる」という認識でも間違いではありませんが、仕組みとしては質問を受け付けて保管しているデータベースは1つで、そのデータベースの質問情報をOKWAVEの提携サイトが各々見に行っているという認識が正しいかと思われます
例えるならば「いろんな土地で富士山の景色を売りにしているけど、それぞれの地に富士山があるわけではなく、富士山はただ1つだけ」というイメージです
投稿日時 - 2013-05-24 12:51:08
回答ありがとうございます。見ている内容はみんな同じということですね!
投稿日時 - 2013-05-24 17:24:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)