郵便局 郵便局
郵便局の窓口で郵便物を出すと切手を沢山
べたべた貼られます。
汚くなるし見栄えが良くないです。
以前、
「切手を貼らないでスタンプにして欲しい」旨を 伝えたのですが
局員に出来ないと言われました。
画像のような富士山のスタンプを押して欲しい時は
何て局員に言えば良いですか?
あと富士山のスタンプじゃなくて
出した郵便局の名前と「通用当日限り」鳥のイラストがあり日付の記載がある証紙?みたいなのを一枚貼られているのもありますが
あれも
局員に伝えるには
何て言えば良いですか?
投稿日時 - 2013-04-20 12:40:58
一般的には「メータースタンプ」
と呼ぶと思います。
郵便局では証紙(しょうし)と呼んでいるでしょう。
それは富士山のメータースタンプ(証紙)になるでしょうし
はとのやつは・・・(鳩の親子で縦長ですかね?)
はとの親子のメータースタンプ(証紙)で通用すると思います。
よく行く郵便局に自動発行機はないでfすか?
これがでてくるかも??
私だったらこの画像を郵便局で見せて
消印はこれでお願いします
と強烈にアピールします。
投稿日時 - 2013-04-20 13:38:49
ありがとうございます。
窓口で証紙でお願いしてみます。
投稿日時 - 2013-04-21 08:43:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/keiki_sepa_pay/ryokin-keiki.html
「料金計器」と呼ばれるもので、本来、会社などが使用することが多い。
http://www.postalia.co.jp/p01/index.html一例ですが
http://yushu.or.jp/museum/mame/2033.htm
こちらのほうがわかりやすいかな?
窓口で、「切手ではなく、赤色の証紙でお願いします」と言えば、通じると思います。
投稿日時 - 2013-04-20 14:26:03
ありがとうございます
投稿日時 - 2013-04-21 08:43:54