保育士になるには短期大学か大学か迷っています
今年から高3になる者です。
保育士になりたいので、同じ就職するなら学費の面にしても短期大学がいいと思い、短期大学ばかりオープンキャンパスに行っていました。
けれど、最近になって4年制大学の方がいいかもしれないと思えてきました。
短期大学に行って保育士になる方が多いと聞きます。
しかし短い期間でぎゅっと詰め込んだ授業では、あわただしく過ぎるだけであまり身につかないんじゃないかと思いました。
それに学生生活も最後なので、楽しく過ごしたいしバイトもしたいです。
それでもちゃんとできる人もおられるでしょうが、自分の性格を考えるとその2つが特に不安です。
学費では短期大学の方が安いしな、と迷っています…。
4年制大学はまったく調べていなかったので今からでも大丈夫だろうかとも思っています。
最後にどちらか決めるのは自分なのですが、いろんな方からの意見やアドバイスを聞きたいのでお願いします!
投稿日時 - 2013-04-05 12:03:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
>しかし短い期間でぎゅっと詰め込んだ授業では、あわただしく過ぎるだけであまり身につかないんじゃないかと思いました。それに学生生活も最後なので、楽しく過ごしたいしバイトもしたいです。
矛盾していることを書いていますね。自覚していますか?身につくかどうかはあなた次第です。それに座学で学んだことは、実際に保育の仕事を始めてから「あ、そうだった」という感じで大事さが実感できるものです。
一方で楽しく過ごしてバイトして・・・それがなんになるのかな。お金は誰が負担してるのかな?それとも+2年分の学費はバイトで稼ぐつもりですか?それならいいんですけどね。実際は遊びやお化粧やファッションに化けてしまうでしょう。わけのわからないバイトよりは実際に保育士として働く方が遙かにましですよ。
ご両親に相談してみてください。
では頑張ってください
投稿日時 - 2013-04-05 12:54:38
そうですね。短大の中から探そうと思います。
バイトは家にお金を入れようと思ってやろうとしていたのですが、短大でしっかり学んで保育士になってから入れた方がいいですね。
回答ありがとうございます!
投稿日時 - 2013-04-05 22:25:30