市役所で働きその後結婚で引っ越しできるのか?
現在学生で来年就職を控えているものです。
公務員になろうと思っているのですが、公務員になるには家庭の関係があり地元でしか公務員になることはできません。
しかし、今結婚を考えている彼氏が遠方にいるので、いずれはそちらに行きたいのですが私情による引っ越しでの転勤はありえないとネットで見ました。
(ちなみに彼氏はすでに職についているので私が行かなければならない状態)
それが結婚だとしてもダメなのでしょうか。
もしくは地元で非常勤で働いた後、引っ越して向こうで公務員になることなら可能でしょうか?
回答よろしくお願いします。
投稿日時 - 2013-01-20 00:48:13
>市役所で働きその後結婚で引っ越しできるのか?
・引っ越し自体は可能でしょう
・その後、市役所で働けるかどうかは、通勤可能なら問題ないでしょう
>しかし、今結婚を考えている彼氏が遠方にいるので、いずれはそちらに行きたいのですが私情による引っ越しでの転勤はありえないとネットで見ました
・遠方に引っ越した場合、通勤が出来なくなるでしょうから、退職になるのでは
・転勤・・市役所ですから、遠方なら転勤先がないでしょ
(横浜市の職員が名古屋に転居したら、横浜市では働けなるでしょ・・転居先の名古屋市の職員になるには採用試験に受からないとなれませんし)
>もしくは地元で非常勤で働いた後、引っ越して向こうで公務員になることなら可能でしょうか?
・公務員採用試験を受ける資格があるのなら、引っ越し先で、再度受験をして受かれば良いだけのことです
投稿日時 - 2013-01-20 02:27:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
質問の意味が 市役所間同士で転勤扱いさせてくれるかという意味では 完全にダメです。同じ県内でもありえません。
ある市を退職後に 別な市に試験を受けて再就職することは問題はありません。別な市での応募は、他の人と条件は同じで、特別扱いはしてくれません。
市役所に遠方からの通勤については、通える場所なら問題はありませんが 通勤手当には限度がありますし、大都市を除いて 非常時への対応を含め 市内居住の条件や 通勤時間制限の条件を設けている市も有ります。結婚であろうと何であろう 条件に該当しなくなれば 退職が求められます。市民からの公務員を見る目は益々厳しくなる一方で そんな甘えは許されませんよ。条件違反が見つかったら チクられて懲戒処分になりかねません。
市役所職員になりたいなら はじめから 彼氏のいる市に応募することですが その市で合格し 採用月から その市に住む(彼氏との同棲を含む)なら問題はありません。
投稿日時 - 2013-01-20 16:29:50