こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
あなたが思う「頭がいい」の定義を教えて下さい
みんながどういう状態を頭が良いと捉えているのか気になるのです。
投稿日時 - 2013-01-09 13:54:16
QNo.7883130
noname#172472
暇なときに回答ください
俗にいう勉強ができると頭がいいは違うというやつですね。 思考、判断力や理解力、洞察力的な要因がいろいろ絡みあって 人より優れている状態ですかね オマケです このような質問されているような方は頭の良い方ではないでしょう。
投稿日時 - 2013-01-09 14:09:35
たった数文字から頭の良さを見抜けるなんて、よほど凄い洞察力をお持ちなんですね。
投稿日時 - 2013-01-09 23:03:06
ANo.1
okokwa
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
ANo.8
ikuchan250
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%A0%AD%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84 こんな感じ
投稿日時 - 2013-01-09 16:54:28
怖くてURLを開けません><
投稿日時 - 2013-01-09 23:01:06
ANo.7
alterd1953
「必要十分条件」を数学以外でも適用出来る。 アリストテレスが言う「矛盾」が いわゆる盾と矛を使った命題ではないことを知っている。 (いわゆる、矛盾は「反対」にすぎない) 相手の立場に立って物事を考えられる。等です。
投稿日時 - 2013-01-09 14:54:30
>相手の立場に立って物事を考えられる 重要ですよね。心がけます。
投稿日時 - 2013-01-09 23:01:10
ANo.6
axuaxua
・機転の利く(自分の知識を応用して、物事を解決できる) ・思考能力が高い(マニュアル人間の真逆ですね) ・頭の反射神経が高いこと(突発的な出来事に即反応できる) ・理解力が優れている(言われた事をすぐ理解でき、自分の中に体系付けられる人) 上記4つのどれかに優れていると「頭がいい」と感じますね どれだけ知識があってもそれを応用出来ない人は違うかな
投稿日時 - 2013-01-09 14:38:30
どれか一つでも欲しいです・・・
投稿日時 - 2013-01-09 23:03:45
ANo.5
mikasa1905
相手の理解力に合わせて難しい事をわかりやすく説明・教えてくれる人。 今まで出会った人で、難しい事を言ってるけど何を言ってるのかよくわからない人は、みんな成功してない。
投稿日時 - 2013-01-09 14:26:36
すっごく参考になります。
投稿日時 - 2013-01-09 22:59:58
ANo.4
mimicry-budda
★「勉強が出来る」、「成績が良い」。 ↑ 一般的な「頭がいい」だと思います。 自分なりの定義では、 ★人当りの良い挨拶が出来て、人間関係を円滑に保ち、仕事をソツ無くこなす人 でしょうか。 なかなか「いない」と思いますが。
投稿日時 - 2013-01-09 14:23:43
すごく参考になります。 対人関係を円滑にできるのは頭いいですよね
投稿日時 - 2013-01-09 23:14:01
ANo.3
noname#231579
1 一気に話の内容を理解し行動に移す人。 2 がむしゃらでなく落ち着きのある人。 3 回りの空気が読める人。 4 「郷に入っては郷に従え」これができる人。 5 格は相手より上でも相手をたてて委ねられる人。 こんなところですかね。 東大出か、京大出かけっして天才、秀才が賢い人ではない。
投稿日時 - 2013-01-09 14:23:11
なるほど。 参考になります。心がけさせて頂きます。
投稿日時 - 2013-01-09 22:59:21
ANo.2
hercules55
「人当たりのいい人、感じのいい人」でしょうか。 どんなに仕事ができても、勉強ができても、それを自慢したり、鼻にかけるような態度をとったり、まわりに不快感を与えるような人を見ると「頭悪いな~」と思ってしまいます(^_^;)
投稿日時 - 2013-01-09 14:15:11
なるほどなるほど。 >自慢したり、鼻にかけるような態度をとったり、まわりに不快感を与えるような人を見ると「頭悪いな~」と思ってしまいます すごく同感です
投稿日時 - 2013-01-09 22:58:08
登録日----年--月--日
ページTOP