docomo、ガラケーからスマホへ機種変について
docomoのガラケーユーザーです。
このたび、スマホデビューしようと思ってます。機種はXperia AXです。
いくつか確認したいことがあるので質問します。
(1)ガラケー主流時代のように、「オプションに入ってくれたら端末代金お安くしますよ~」的な割引はもうやってないのでしょうか?家電量販店、ドコモショップ、駅前とかにある携帯ショップそれぞれどうですか?
(2)溜まっているドコモポイントを機種変時に使った場合(一括払い予定)、単純に一括代金がそのぶん安くなるだけという理解で合ってますか?
例えば、60000円の機種を一括払いで5000PT使用した場合、支払いは55000円だけど月々サポートは変わらず満額割引される・・・ということで合ってますか?
(3)購入予定のXperia AXはXi端末なのでXi向けの料金プランになると思うのですが、Xiパケホーダイの定額料金内で3G回線も使えるということなのでしょうか?Xiしか使えないなら、かなりエリアが限られてくると思いますし。
(4)↑(3)に関連して、Xiパケホーダイ「ライト」にしようか「フラット」にしようか悩んでいます。
ライトのほうが通信制限が大きいようですが、しょっちゅうネットを見ているような使い方であれば、やはりフラットが無難でしょうか?
ちなみにガラケー使用中の今、毎月のパケット通信は2,000,000~3,000,000パケットくらいです。
(5)ガラケーの「ひとりでも割」に今加入しているのですが、スマホプラン(Xiプラン?)への変更も違約金9975円(満了月以外)の対象ですか?
投稿日時 - 2012-11-26 12:46:17
(1)オプション加入による割引
お店独自のものが殆どなので、量販店が比較的なにかやってます。もう少し待って年末商戦か3月4月のキャンペーンが一番お得だと思います。
(2)ポイント払い
経験無いので定かではありませんが、お考えの通りではないでしょうか(他の方のアドバイスをお待ち下さい)
ポイントで本体代金を払う以外に、手数料でも使えますから小額ならばそちらに充当する手もあります。
自分は本体が一括3,800円のスマホだったので、分割払いにしてません。手数料と本体3,800円を全てポイントで払いました。
(3)パケホーダイの対象回線
XiとFOMA両方が対象です。
(4)ライトとフラット
月単位で変更可能だと思いますから、当初はフラットで色々試してみてあまり使わないようならライトへ変更してみては。
自分はiモード時代300万パケットくらい使っていましたが、Xi変更する際にXiデータプランにねん(7GB)を選択しました。実際2-3GBしか使っていなかったので、その当時にライトがあればそれがぴったりだったでしょう。
現在は、IIJmioの1GBプランにしても十分間に合っています。7GBを使い切るのは結構大変ですよ。
動画、テザリング、家の中でPC繋ぐなんてことをしなければ、3GBで大丈夫ではないでしょうか。
(5)契約期間
FOMAからXiに変更しても、従来の2年縛りは継続されます。新たに2年でもなく、解約でもありませんのでリセットされません。
従来の解約月が引き続きそのまま適用されます。
覚えている範囲で回答していますので、間違えやその後の規約変更があればご容赦下さい。DSで必ずご確認の上、変更して下さい。
ご参考まで。
投稿日時 - 2012-11-26 13:30:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)