iPhoneのauの料金形態について
現在SBのiPhone4ユーザーです。
auのiPhone5(16GB)へ変更するにあたり、auのサイトを見ていたのですが、
いまいち分からない点があり質問しました。
以下の組み合わせは正しいのでしょうか?
※あくまでiPhone5の料金形態がiPhone4Sと同じだったとした場合です。
基本使用料「プランZシンプル」1,961円
+
ネットサービス「IS NETコース」315円
+
パケット定額サービス「ISフラット」5,460円
↓
合計:7,736円
ここから、
「誰でも割」(基本使用料「プランZシンプル」1,961円が→980円 ※1)
「家族割」(家族間国内通話24時間無料などなど・・・)
「毎月割」(毎月2,140円割引)
「WE ARE auでiPhoneキャンペーン」(他社のりかえで21,000円CB)
「番号そのまま他社からのりかえ」(月額基本使用量24ヶ月無料 ※1の980円が無料に)
↓
7,736円 - 1,961円 - 2,140円=合計3,635円 さらに21,000円CB
という認識で正しいのでしょうか?
投稿日時 - 2012-09-13 17:44:46
計算式に端末代金(4Sなら51,360円の24ヶ月払い)が含まれていません。
16GBモデルが実質0円というのは毎月割を適用した結果です。
つまり毎月割は端末代金(2,140円)で相殺されるため
7,736円 - 1,961円 - 2,140円 + 2,140円 = 5、775円
になるはずです。
投稿日時 - 2012-09-13 19:47:53
回答いただきありがとうございます。
iPhone5の端末代金が確かに抜けておりました。。。
因みに、iPhone5の端末代金を一括購入した場合の月額使用料ですと、
7,736円 - 1,961円 - 2,140円=合計3,635円
ということでしょうかね。
投稿日時 - 2012-09-14 11:17:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)