携帯電話の値段
ソフトバンクで欲しい携帯に出会い、3年ぶりに携帯電話の機種変更がしたくなりましたが値段下がりません。
発売から1年半経った品で当初から人気機種のようで高価なわりに、どこのショップでも品切れ状態です。 オークションで見つけても高価です。
5月中旬大型家電店に、その機種があるとわかったのですがやはり値段が下がっていませんでした。
それからまたしばらくして(7月末)同店に問い合わせをしましたが値段が下がっていませんでした。
「なぜ、1年半も経った品が下がら無いのですか?」とたずねたら「ソフトバンクから指示がないから・・。」と言われたのでソフトバンクに問い合せたら「値段はお店が決めているため、こちらでは答えられない。」と、言われました。
お店はソフトバンクだと言うし、ソフトバンクはお店が決めると言われ、どちらが正しいののでしょうか?
※今、所持している携帯も限定コラボ品でしたが、半年後には0円でしたので、即機種変更しました。
投稿日時 - 2012-08-02 09:44:01
>お店はソフトバンクだと言うし、ソフトバンクはお店が決めると言われ、どちらが正しいののでしょうか?
どちらも正しくて間違い。
携帯電話は、
ソフトバンク → 商社 → 販売代理店 → 店舗運営会社 → 店舗
のルートで販売されます(販売代理店と店舗運営会社が一緒の例も多い)。
販売価格は店舗運営会社が決めます。
あなたを含め、一般のお客が問い合わせられるのはソフトバンクと店舗だけです。
ソフトバンクはソフトバンクショップとサポートセンターがあるのでそこで聞けるし、店舗には直接聞けますね。
でも、その中間の会社には聞けません(一般からの問い合わせを受ける義務も部署もないから)。
ということで価格決定にかかわる会社や組織体に聞けない以上、一般のお客が値段の動向について情報を得られないのはどうしようもない話です。
頻繁にお店でチェックしましょう、としか言えないです。
投稿日時 - 2012-08-02 11:05:18
ありがとうございました。
中間の会社との兼ね合いがあるんですね。
ソフトバンクが店舗に価格支持が出せると思っていました。
こまめに店舗で価格チェックすることにします。
投稿日時 - 2012-08-02 12:04:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)