サンダーバードで受信したアドレスで返信したい
お世話になります。
OCNのメールをGMailに転送する設定にしています。そのGmailアカウ
ントをサンダーバードで受信しています。
メールを受信する分には特に問題がなく、Gmailのメアドに来たメール
・OCNのメアド来たメールともに正常に受信されているのですが、OC
Nのメールアドレスに来たメールに対して返信しようとすると差出人が
Gmailのメールアドレスになってしまいます。
サンダーバード側の設定としては、Gmailのアカウントしか設定してお
らず、Gmail側の設定は受信したメールアドレスで返信する設定になっ
ていて、Gmailの画面から返信する分には問題なく受信したメールアド
レスから返信できています。
サンダーバードにおいても受信したメールアドレスから返信出来るよう
にしたいのですが、何か良い方法はございませんでしょうか?
投稿日時 - 2012-06-30 17:13:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
前提ですが、転送はOCNの転送機能を使っての方法で、「サーバーにはコピーは置かない」ですね?
Thunderbirdは、送信サーバーの設定は個別にできますが、アカウント設定自体がThunderbirdに存在しないと差出人の窓にそのアカウントを表示できませんから、受信しなくてもOCNのアカウントをPOPで設定されたらいかがですか。
GmailのアカウントはIMAPと思いますが、その場合、OCNのアカウントでは自動受信しないようにしておいて、送信だけに使うことができます。
仮に、OCNのサーバーから先に受信してもGmailの受信トレイに移動してやれば、Gmailのサーバーに同期して入ります。
また、OCNのPOPアカウントフォルダを表示しない「共通受信トレイ方式」を使えば、ローカルフォルダのままで、アカウントのフォルダも増えません。
http://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002651
前置きが長くなりましたが、OCNのアカウントを前記のように設定し、かつ、次のIdentity Chooserを入れてやれば、Gmailアカウントの受信トレイなどに受信したメールの返信案作成時の最初に、送信アカウントを選択できるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/identity-chooser/
また、OCNのアカウントで送信したメールのコピーは、そのアカウント設定の「送信控えと特別のフォルダ」で、Gmailのアカウントの「送信済みメール」に設定しておいたらよいです。
投稿日時 - 2012-06-30 17:55:48
回答ありがとうございます^^
自己解決できてしまいました。お手数をおかけしました~
投稿日時 - 2012-07-01 01:10:07