SSDへの再インストール時の疑問
現在、自作パソコンにて、
SSDをCドライブにしてウインドウズ7をインストール後、
いろいろなサイトを参考にして、
ユーザーファイルとプログラムデータをDドライブ(SATAハードディスク)に移動させたのですが、
最近ウインドウズの動きが非常に不安定になり、再インストールを考えてます。
近頃のSSDは、書き込み限度回数というのをあまり考えないでも寿命がかなり長くなっているという記事を読んだりしたのもありますし、正直面倒くさいのもあって、
もう64GBのSSDのみにウインドウズを使って(ユーザーファイルとかプログラムデータを移行させない)HDDはその他データ用にしようと思っているのですが、
ここで一つ疑問が出ました。
こういったSSDの使い方をしている場合、
OSのクリーンインストールというのはどうすれば良いのでしょうか?
インストールの際のフォーマットで、CドライブとDドライブを消してからなのでしょうか?
それとも、Cドライブだけフォーマットして、ウインドウズが起動してからDドライブのユーザーとプログラムデータを削除すれば良いのでしょうか?
それとも、
事前にユーザーとプログラムデータファイルをCドライブに戻してから、Cドライブをフォーマット?
どのような方法が一番良いのでしょうか?
なお、当方、自作パソコンを使っていますが、
あまりパソコンについて詳しくありません。
(SSDへの移行は、いろいろなサイトを見てすることができました。そういったレベルです。)
それから、Dドライブは他にもデータが残っているので、できればフォーマットしない方向でやりたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
投稿日時 - 2012-06-20 09:19:44
重複するかも分かりませんが、整理して回答します
Cドライブ、Windowsのみ
Dドライブ、アプリケーションとデータファイル
この場合、WindowsをクリーンインストールしてもDドライブのアプリやデータは影響を受けませんし、削除する必要もありません
ただし、Dドライブのアプリは、ほとんど動かないでしょう
ですので、手順としては・・・
1,WindowsをCドライブにクリーンインストール
2,ドライバ類のインストール
3,正常に起動出来たら、各種アプリを再インストール
と言う手順になります
その際、Dドライブのアプリは、インストールするときに同じフォルダを指定して上書きでインストールします
これで元の環境が再現できるでしょう
後は、アプリの保存データの保存場所をDドライブの元の場所を指定してください
データは前のものがそのまま使えます
投稿日時 - 2012-06-20 22:23:50
回答、ありがとうございます。
回答頂きました「3」番の手順、
各種アプリを再インストールという所は、Dドライブを指定せずにそのままインストールすると、Cドライブに入るのでしょうか?
質問にも少し書きましたが、
もうDドライブにプログラムデータを置かずに、Cドライブにアプリも全て置いて、各種データファイルだけDドライブに避けておこうと思ってます。
なので、Cドライブにアプリを入れたいのですが、
そのまま進めて、
全部終わった時点でDドライブに残っている「プログラムデータ」と「ユーザー」というファイルを消せば良いのでしょうか?
それともそんなやり方だと、不具合がでるのでしょうか?
投稿日時 - 2012-06-22 09:12:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
No3です
なので、Cドライブにアプリを入れたいのですが、
そのまま進めて、
全部終わった時点でDドライブに残っている「プログラムデータ」と「ユーザー」というファイルを消せば良いのでしょうか?
はい、ほとんどのアプリはデフォルトでCドライブにインストールするようになっています
全部終わらなくても、ウインドウズをインストールした時点でDドライブのアプリは消してもいいです
あなたの言うように全部終わった後で消しても、どちらでも一緒です
それからDドライブに入ってるデータファイルは消さなくても、そのまま使えますよ
投稿日時 - 2012-06-22 23:55:02
moon-123様
追記ありがとうございます。
アプリは、ディフォルトでCドライブに入るのですね。
では、特に何も操作が無くてDドライブのプログラムで使用してたファイルは削除できるのですね。
安心しました。
投稿日時 - 2012-06-26 10:41:22
ソフトをインストールした後には間違えました。
ソフトをアンインストールした後にが正しいです。
Dドライブに入れたソフトをアンインストールした後で、Cドライブにwindowsを再インストールして、
その後で、使っていたソフトをインストールしなおしてください。
投稿日時 - 2012-06-20 15:03:13
chris_taro様
追記ありがとうございます。
すみません、一度整理させて下さい。
順番としては、
ウインドウズ再インストール
↓
ソフトのアンインストール
↓
ウインドウズ再インストール
↓
ソフトのインストール
という順番でしょうか?
OSが起動しているうちだと、
一番最初のウインドウズのインストールは、手順省けますか?
投稿日時 - 2012-06-20 17:11:45
データのみならDドライブはそのままで、Cドライブのみフォーマットしてwindowsをインストールするで問題ないです。
Dドライブにソフトをインストールされたのであれば、windows再インストール後にうまく動かない場合があります。ソフトをインストールした後に、windowsを再インストールして、その後でまたソフトを入れてください。
投稿日時 - 2012-06-20 09:46:23
はい、
Dドライブには、ソフトをインストールして、OS共々、1年半くらいずっと使ってました。
実は、あるソフトがアップデート後調子が悪くなり、発売元の会社にサポートを依頼したのですが、ソフトをアンインストールして入れなおして下さいとの回答で、
それを実行したところ、
正常にインストールできなかったというのから始まり、
ウインドウズの動きまでも何となく不安定(遅くなったり、画面がチラついたり)な状況が始まったので、OSの再インストールをしようと思った次第でした。
回答、ありがとうございました。
投稿日時 - 2012-06-20 12:53:48