Gmail 他のアドレス宛のメールを受信する方法
最近スマートフォンでGmailを使用するようになった初心者です。
既に質問が出ていたら申し訳ありません。
今まで、PCのWindowsメールで受信していたアドレス(BIGLOBE)宛のメールを
Gmailでも送信・受信できるようにする設定について教えてください
Gmailの設定から「アカウントとインポート」
「自分のPOP3のメールアカウントを追加」で良いのでしょうか?
その後の設定で分からないのですが、
ユーザー名・パスワード・POPサーバーには何を入力したらよいのでしょうか?
BIGLOBEから送られてきた会員証には
メールサーバ・本メールパスワード・メールアドレスとありますが、
どの部分を入力すればよいのかわかりません
また、ポートというのはいくつにしたら良いのでしょうか?
PCでの受信がメインなので、PCではGmailで受信したもの
全てのメールを受信できるようにしたいので
「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」というものにチェックをすれば良いのでしょうか?
お詳しい方、どうか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
投稿日時 - 2012-02-26 17:24:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
次のページを参考にしてください。送信設定の方法もありますが、送信設定では、別のアドレスの所有者確認のメールがGmailから来ますから、認証を受ける必要があります。
Biglobeのアカウントを追加して、Gmailをwebメールで扱う方法になります。
(Gmailで別のメールアカウントを受信するには・・・?)
http://kspc-web.com/index.php/explanation-for-public/it/206-gmail-popacount
上の設定の際の設定入力情報は、Outlook Expressなどアカウント設定情報のデータを使っていれます。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/mailer/win-oe/oe6actset.html
>「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」というものにチェックをすれば良いのでしょうか?
これは、上の設定項目にありますから、コピーを残す方にチェックを入れて設定にしたらおいです。
投稿日時 - 2012-02-26 17:42:52
ありがとうございます
設定できました
チェックもしたので、これで届くことを願います
投稿日時 - 2012-02-26 18:20:37