Windows7の起動画面について
PC環境 AMD Phenom×61090T
MB ASUS M4a89GTDPRO
Windows7(64bit) CドライブIntelSSD 80G DドライブHDD1T GB ASUS RadeonEAH5870
BTOPCで店で組んでもらったとき、SSDにWindows7をインストールしてくれていたので、快適に動作していたのですが、ファイル削除ツールで誤って大事なファイルを削除してしまい、Windows7が起動しなくなったので、Windows7のディスクを使って再インストールしたところ、DドライブにWindows7がインストールされてしまいました。ドライブCとドライブDにwindows7が入っている状態になってしまいました。おかげで、起動がHDDからなのでSSD起動よりも遅く、さらに 起動初期の段階で、Biosの画面でWinndows7が2つ入っている状態で起動のたびに、どちらのWindows7を起動するのか聞いてきます、。そのたびに、選択してWindowsを起動させています。以前のように、すぐにデスクトップが出る状態にしたいのですがどうすればいいのですか。
投稿日時 - 2011-07-25 21:33:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
通常のクリーンインストールをやりなおしてください。
現在Dドライブにクリーンインストールして新規に環境を構築したのですから、代替の手順はおわかりだと思います。最初の一部がちょっと違ってただけです。
カスタムオプションを使ってCドライブをフォーマットし、そこにインストールすることになります。
●Windows 7 をインストールおよび再インストールする
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Installing-and-reinstalling-Windows-7
の「カスタム オプションを使用して Windows 7 をインストールして、ハード ディスクをフォーマットするには」の項目で
>7.[Windows のインストール場所を選択してください。] ページで、[ドライブ オプション (詳細)] を……
の部分に注意すればできます。
投稿日時 - 2011-07-25 21:46:17