楽天ユーザサポートの意味不明な対応に戸惑います2
回答を付けて下さった方がいますのでもう一度整理しながら経過を報告します。
1 楽天(インフォシーク)に以下のようなクレームが寄せられた。
> ■ページ作成者の方へ連絡する内容
<質問・「楽天ユーザサポートの意味不明な対応に戸惑います。」に引用した内容>
> ■問題となるページURLと詳細箇所
> 下記のブログのすべて(ブログそのもの)の削除を要請します。
> <ブログAのURL(注:私のブログではない)>
> ■ページ作成者の方から、ユーザ様へ連絡を行う際の名前と連絡先
> <ヤフーのウェブメール>
2 楽天(インフォシーク)はこれを受け、何故か「ブログAの管理者」ではなく「私」にこのメールを寄越した。
> 以下、ご連絡いただいたユーザ様から弊社へいただいた内容でございます。
> (原文のまま記載いたします)
> <上記のクレーム>(受信日時: 2011/03/30 15:00:39)
3 ブログAは私の管理するものではなかったので「インフォシーク」にその由と自分のブログが削除対象ではないことを確認するメールを送る。(送信日時:2011/03/31 09:19:04)
4 いつも受け取るメールは「楽天」からであり「インフォシーク」からではなかったので不審に思い「portal」@とは本当に楽天ヘルプのアドレスのなのかどうか確かめるために「plaza」@に問い合わせてみた。(送信日時:2011/03/31 11:23:04)
5 「インフォシーク」からサイトを間違えたことに対する謝罪と共に改めてこのブログに対し修正を求めるメールが来る。(受信日時:2011/03/31 11:47:30)
>また、具体的な修正箇所がわからない場合につきましては、
>上記記載の連絡先へご確認くださいますようお願いいたします。
「上記記載の連絡先」というのはこの意味不明のクレームを寄越した正体不明のウェブメールの相手ですよね?
>なお、今回のご連絡後1週間以内に該当箇所の修正を行っていただけない
>場合には、楽天ブログ登録を削除させていただく場合もございます。
責任丸投げの上、一方的な削除勧告です。
>あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
>何卒、よろしくお願いいたします。
なんでしょうかこの「お願い」。
「楽天ユーザサポートの意味不明な対応に戸惑います。」で回答して下さった方も
「>『当事者同士で話し合ってくれ』ってのはおかしな話ですよね。」
と仰っています。
6 「楽天」から「portalからのメールは間違いなく弊社のものです」という返事が来る。
(受信日時:2011/03/31 12:10:00)
7 相手の主張を100%受け責任を丸投げし一方的に削除を告知するインフォシークの6のメールに対し不快感を感じた私が「修正の対象・問題の個所がないこと」ゆえに「削除しないでほしいこと」「特定の企業や団体を特別扱いしているのかということ」を強い調子で返事を送る。
8 正体不明の相手に連絡をするのも気味が悪かったので取りあえず自分のブログ記事でクレームへの返事を書く。
9 「楽天 みんなで解決!Q&A」質問を出し現在に至る。
7で出したメールに対して楽天(インフォシーク)からは返事は来ていません。
以上です。
投稿日時 - 2011-04-02 09:52:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
「楽天ユーザサポートの意味不明な対応に戸惑います」で回答させていただいたchingu2003と申します。
質問者さんに送られた苦情文は元々は櫻井美佐子という荒らしが某SNS管理人さんから楽天を経由して送られたものですが
櫻井美佐子はこれを改変して悪用するといった行為の他にも他人になりすまして被害者を長期に渡って誹謗中傷して来ました。
彼が非公開掲示板「櫻井美佐子が不良食口の正体を暴くhttp://www.ad-office.ne.jp/private-bbs/open.cgi?misakosa」で自らその行為を語っていたのですが
それは個人情報を晒し根も葉もない誹謗中傷で傷つけてきた被害者をさらに幾つもの別ハン・別サイトで叩くというものでした。
そして自分の楽天ブログでは
「あたしが別の人物になりすましているなんて誰にもわからないだろう」と得意気に書いていました。
つまり、
http://www.ad-office.ne.jp/private-bbs/open.cgi?misakosa
の管理人櫻井美佐子が別ハンである
http://plaza.rakuten.co.jp/kuroganeyashiki/
の管理人と連携してまさに
<貴殿はいまだに様々なブログを開設して、私を中傷しております。
「自宅住所・氏名・会社名・役職名を同じブログ内に書かなければ、第三者から個人を特定できないので、運営会社からも削除されない」という、極めて狡猾な確信犯的行動に出ています。>
ということをしていたのです。
おそらく楽天はツールを使ってIPアドレスを変えるこの人物がこの二つのブログの管理者であることは気づかなかったのでしょう。
まあ楽天がろくに調べていなかった可能性もありますが。
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/kuroganeyashiki/
投稿日時 - 2011-04-28 23:01:50
http://plaza.rakuten.co.jp/kuroganeyashiki/
を見ましたが酷いサイトだと思います。
殆どが人の悪口や団体に対する中傷です。
見ていて気持ちが悪くなりましたが
その中に何か月もの間に二人の女性を中傷ししかもその人が特定できるような表現があるのを見つけました。
楽天はこれを放置したということなのでしょうか?
少なくとも現在質問者さんのサイトには誰とわかるような個人情報も誹謗中傷も見当たらないと思います。
そもそもオリジナルの苦情メールが誰について何のことを言っているのか不明なのに、このようなメールを送られたら誰だって戸惑いますよね。
http://plaza.rakuten.co.jp/kumohachi/diary/200512070000/
の時点ではユーザサポートは実際はたった二人で運営していたそうです。
nishiyorinokazeさんが例に挙げられた案件から二年半しか経っていないのですから多分今のスタッフも当時のスタッフと同じであると考えられます。
>http://plaza.rakuten.co.jp/kuroganeyashiki/
>につきましては、該当ページにおける権利侵害の明白性を確認することができませんでした。
>そのため、このたびの個人情報開示のご請求には応じかねますことをご連絡申し上げます。
>弊社は、違法な情報の流通を容認するつもりは全くございませんが、サービスプロバイダとして、
>「通信の秘密の保護」や、「個人情報の保護」についても、万全の対応を要請されておりますので、
>本件に対する弊社の判断につきましては、ご理解ご了承いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
>楽天株式会社 インフォシーク事業
> メンバーサービスグループ
> 楽天ブログ担当
ブログ担当責任者の実名を挙げて、この責任は追及するべきではないでしょうか。
投稿日時 - 2011-04-28 10:17:17
あーら、verdandi00ちゃん。
こんどは、こちらでオイタ?
それにしても、なあにこの発言?
>この質問者自身のブログに問題があると思います。
>なぜなら、ANo.3の1pamさんが言うように、平気でマナー違反をするような人だからです。
「フィッシングに気を付けろと言うなら、こちらはどう?」とでも言いたいのかしら?
愚かね。
にちゃんの発言、たしかに言い方は切ってすてるような所もあるけれど、でも事実の列挙。
あなたの行動は、人権を侵害しているから、みんなに告発されてんのよ。
それが分からないらしいわね、verdandi00ちゃんたら。さすが豚男様。ステキだわ。
頑張ってね!
>1pamさんの対応に逆ギレして、2ちゃんねるに1pamさんのプロフを無断で貼り付けています。
>あと、1pamさんのプロフを無断転載したことを謝罪してください。
>1pamさんが著作権侵害で訴えたら、あなたは100%負けます。
ほーんとに、頭の悪い人は困るわね。
verdandi00は何の根拠もなしに、にちゃんに貼り付けた人物=質問者さんの可能性があると「思いこんで」断定して書いた訳でしょ?
質問者さんは、当然ウルドじゃないのに、その可能性があると言われたら、普通は、じゃあ、俺自作自演してると思われてるって事?と当然思うわよね。
つ・ま・り、
verdandi00って、根拠もなしにかってに「可能性あり」なんて書いた訳だから、「思いこみの激しい人」ですわね。
で・も、
ウルドさんは、そう書かれた事を元にして、そんなこと言われても違うけど、と書いただけですよね。誤解じゃないわね。
それを「思いこみが激しいのは私だけではない」とかく、アナタ。
ここまで書いてあげても、どうせverdandi00には分からないのでしょうけれど・・・。
やっぱり、オタな家畜程度の知能で人間と会話しようと思わない方がよろしいですわ。
投稿日時 - 2011-04-26 11:01:49
>意味不明な対応
>責任丸投げの上、一方的な削除勧告です。
楽天はね、もう終わってますよ。
自社の都合でいきなりトラックバック機能が廃止されたでしょう。
過去のトラックバックが消えてしまったことにも事前の連絡はなし。
ユーザーのことなんて考えるどころか、お前らのために迷惑トラバを貼れないようにしてやったんだぞとの声明。
他の運営会社のサービスユーザーからは、「こういうひどいところのブログを使ってなくてよかった、と思います。」といわれる始末。
ブログを悪用しての個人情報晒しや誹謗中傷に対して、開示請求を送っても知らん顔。
以下は、私の知り合いがブログで中傷され、二年半前に送った開示請求に対する楽天の返事です。
________________
回答書
拝啓 貴殿(これって敬称じゃないですよね)ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、平成20年○月○日付で弊社宛にいただきました『発信者情報開示請求書』につきましてご回答(「ご」はいりません・自分に敬語使ってどうするのでしょうか)申し上げます。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuroganeyashiki/
につきましては、該当ページにおける権利侵害の明白性を確認することができませんでした。そのため、そのため、このたびの個人情報開示のご請求には応じかねますことをご連絡申し上げます。
弊社は、違法な情報の流通を容認するつもりは全くございませんが、サービスプロバイダとして、「通信の秘密の保護」や、「個人情報の保護」についても、万全の対応を要請されておりますので、本件に対する弊社の判断につきましては、ご理解ご了承いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
楽天株式会社 インフォシーク事業
メンバーサービスグループ
楽天ブログ担当(ヤフー等のカスタマーサービスと違って責任者名がありません)
________________
投稿日時 - 2011-04-23 18:59:34
ども!NY65です!
ひゃはははは湧いた湧いた!馬鹿が湧いた!
kobayashigさん、荒らしはさくっと削除しましょう。
kobayashigさんのサイトにも荒らしは湧いていますね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1225033827/を見ても誰が犯人か明らかですね!
見たところkobayashigさんのサイトには個人情報らしきものがありませんので削除対象とは思えません。
むしろこの犯人が複数のネットユーザーの個人情報を暴いては嫌がらせを続けて来たようです。
この人物は自分のやらかしたことには無頓着の癖に、自分が少しでも同じことをされるとぎゃーぎゃー喚くみたいですね!
どこかで本名や個人情報を晒されて誹謗中傷を受けても、100%自業自得です。
裁判になったら反訴して逆にコイツの犯罪行為を暴いてやりましょう。
参考URL:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1225033827/
投稿日時 - 2011-04-21 08:49:55
無断転載は、もう少し長かったです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297853502/743-745
完全に、誰かと1pamさんを同じ人だと思っているようです。
危険な質問者です。退場してもらいましょう。
参考URL:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297853502/743-745
投稿日時 - 2011-04-03 12:19:14
この質問者自身のブログに問題があると思います。
なぜなら、ANo.3の1pamさんが言うように、平気でマナー違反をするような人だからです。
1pamさんの対応に逆ギレして、2ちゃんねるに1pamさんのプロフを無断で貼り付けています。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297853502/743-744
統一教会に絡んでいる人のようです。
こんなことをする人間のブログのほうに、何らかの問題があるのでしょう。
ぜひ、自分のブログのURLを提示してもらい、
楽天が悪いのか、自身が悪いのか、客観的に皆に判断してもらうべきです。
あと、1pamさんのプロフを無断転載したことを謝罪してください。
1pamさんが著作権侵害で訴えたら、あなたは100%負けます。
参考URL:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297853502/743-744
投稿日時 - 2011-04-03 12:12:36
前の質問も観たけどね、
結局あなたの聞きたい事ってのは↓この2つなわけでしょ?
質問1:楽天のこの対応って何でしょうか?
質問2:どうすれば楽天ブログを削除されないで済むでしょうか?
1に関しては「何」と言われてもねって感じです。
起こり得ないとしても実際間違ってあなたにメールを送ってしまったってことですよね?
それに対しては謝罪してもらったんだから、
とりあえずはそれでいいことよね?
問題なのは、そのついでのようにあなたのブログも問題が有るんだけど?ってことを
言われた事、ということですか?
だから、「これってどーよ?」ってことを聞いてるのですか?
だとすると、「それはそれ、これはこれ」だと思いますけど。
間違って送ってしまったことは向こうのミス、
だけどおかしいなと思って確認したらあなたのブログも違反箇所が有った、って流れなら
別におかしくもなんともないけど。
なぜなら違反は違反だから。
2に関しては、
ブログの削除(記事じゃなくブログごとごっそり削除)となると
あまり悠長な事言ってられない気がしますが、
ご自身でちゃんと確認はしたんでしょうか。
他の方に回答のお礼はしていますがその辺ちゃんとしたという回答が何故か無いのが気になります。
確認をして、削除されるような記事は一切ないのであればいいですが。
楽天ブログは他のブログに比べて結構厳しいところがあります。
悪く言えば融通が利かない、器がちっちゃい。
(外部リンク等に関して異常に厳しい。)
当然、違反してるものは削除されても当たり前ですが
本人が問題無しと思ってもアウトのこともあります。
が、これに関しても修正箇所が不明なら連絡しろと言う事なのですから聞けばいいだけの話で。
>>はい。私も妙なメールだったので本当に楽天からのメールかと思い問い合わせたのですが
・・普通逆だと思うけど。
え?と思うような内容の物が来たらそもそも開封しません。
たぶん楽天ブログを利用しているからこそ今回は反応してしまったのでしょうけど
それでも中身見て「は?」と思う事なら私なら確認のためにメールを送ったりはしません。
フィッシングかもしれないしね。
幸い今回はインフォシークから送ったものとわかったからいいけどさ。
>>楽天からは全く同じ内容で「メールアドレスを間違えて送ったが実はあなたのサイトが問題である」という返事が来たのです。
ならこれに関しては何度も書いたけど再度確認の必要があるでしょ?
きっかけはともかくとして。
>>そして「当事者で話し合って該当箇所(これについて楽天について尋ねたのに回答はありませんでした)を修正しなければサイトを削除する」
>>という通知が来ました。
なんだろうな。これは楽天側がなんというか・・余計話をややこしくするような返事してきてるね。
あなた宛てではないクレームのメールを
うっかりあなたに送ってしまった、
その当事者と何を話し合えってんだろ?間違って送ったって認めてるのに。
向こうも混乱してんじゃない?(笑)
というより必ずしも同じ人が見て返事をよこしているとは限りませんから。
>>おかしな話ですよね?
ま、この部分に関しては「え?」と思うね。
でもやっぱり自分だったらほっとくけど。そもそも確認のメールなんかしないってのもあるけど
問題が無いかだけは確認する。
でも無いならそのままにしとく。
万一削除されたってブログは楽天だけじゃないし引っ越しすればいいから何も思わない。
楽天じゃなきゃいけない理由でも?あるなら尚の事何度も記事の確認した方がいいと思うけど。
で、修正箇所が不明なら「どこが問題なのか」、それこそ「確認」すべきでしょうね。
もうね、これ以上楽天に抗議したところでたいしてなにも変わりませんよ。
あまり怒り心頭で抗議しまくってたらブログ云々じゃなく削除される可能性だってある。
何にしても問題なのは修正すべき点であって、意味不明の抗議メール自体はあなた宛てではないのだから
放っておけばいい。
あとね、質問しっぱなしで何度も同じような投稿するのだけは止めましょう。
これだけ見てると、あなたにも問題がありそうに思えてしまいます。
マナーの問題ですよ。
投稿日時 - 2011-04-02 16:58:45