青山学院大学
現在高2の者で英文・外国語学部への進学をしたいと思い、大学の入試方法について調べています。
青山学院大学の入試方法なのですが、2010年から英文もAOが実施されるようになったのですか?
私は現在一般の他にも受験方法を考えています。
青山学院大学は国際政治経済学部しかAOがないと思っていたのですが、ここのサイトの青山学院大学についての回答で2010年から英文もAOが始まったと書いてあったので、とても興味がわきました。
ですが、青山学院大学のホームページを見ても入試方法の中にそのようなことは書いてありませんでした。
もし、本当に英文でもAOがあるなら挑戦したいと思っています。
回答よろしくお願いします。
投稿日時 - 2011-01-09 01:43:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
本当に「書いてありませんでした」なのでしょうか?
いまちょっとHPを見てみましたが
青学HPのHOME > 学部に入学を希望の方 のところに
2011年度 推薦・特別入学試験概要 とありますけど??
そこをクリックすれば、デジタルパンフレットの154P-155Pが自動的に開きますので
ざっと読んで、ページをめくり156Pに進んでください。
左上が英米文学科の推薦についてです。
以下は私見ですので無視していただいて結構です。
・英検準1級以上
・TOEIC 730点以上
・TOEFL 520点以上
のいずれかが推薦の条件として要求されていますので、
SELHiなどに通い英語がよほど出来るか、帰国子女または留学経験でもない限り、
普通の高校生にはかなりキツイ条件だと思います。
それに、英語のみが出来て、他が出来ないというわけではないなら、
これに該当する英語力を武器に、早慶上智ICUなどに入れてしまうような気がしますし。
自己推薦入試ですから、条件に該当さえすればどんな高校からも受検出来ますので、
倍率は高いでしょう。きっと、英語だけ出来る人にとっての駆け込み寺みたいな存在です。
TOEIC800点超えや、帰国子女でほとんどネイティブみたいな人もいることでしょう。
もしも進学校にいるのなら、指定校推薦を目指したほうがよほど入りやすいと思います。
投稿日時 - 2011-01-09 05:01:59