ホイールとタイヤのサイズについて
車のアルミホイールのサイズについての質問です。
今着けているホイールのサイズの詳細は不明なのですが
タイヤのサイズは195 50 15です。
185 55 15 や 175 65 15のタイヤを
同じホイールにつけることはできますでしょうか。
投稿日時 - 2010-11-28 05:40:56
最初に、既出のご回答にもありますように、ホイールに対してタイヤの幅をかなり細くしても、装着は可能です。ゴムなので伸びるためです。いわゆる「引っ張りタイヤ」という履かせ方です。私も若いとき(10年以上前です)はやってました。
しかし、走行中に外れるなどの危険性もあります。過度の引っ張りで無ければ「まず大丈夫だろう」とは多くの方が思うと思いますが(私もそう思うのでやっていた訳ですが)、イレギュラーな装着方法である以上、「絶対に大丈夫」と言える人は誰も居ませんし、既出のご回答にあります通り、それで何が事故などが起これば、全て所有者の自己責任となります。
(もっと言えば、引っ張り云々に関わらず純正のタイヤサイズを変えるだけでも「自己責任」が生じますが、それはここでの質問とは趣旨違いなのでさておきます)。
従って、以下は「ここまで自分でやっておけば自己の責任を完全に果たせているだろう」と私が思う(=私が現在やっている)内容を記します。
(1)ホイールの太さを把握する。
これは絶対条件です。ホイールに刻印が刻んであれば、それを見るとか、ディーラーなどの詳しい方に聞くとか、ネットオークションで自分と同じホイールが売りに出されている内容を見て調べるなどを行って、「これで間違いないだろう」という数字を把握します。
15x5.5J オフセット+54
PCD112 5穴
というような表記があった場合、ここで必要なのは「5.5J」のみです。5.5インチの太さのホイールという意味です。国産、輸入車とも標記はインチとなっています。これを「リム幅」と言います。「J」という記号は特に気にしなくて良いと思います。
(2)自分が欲しいタイヤのカタログ等を調べる
同じ185でも、メーカーや銘柄が異なると、タイヤの総幅は異なります。185という表記でも、180mmの製品もあれば、190mmの製品もあります。従って銘柄によって適用リム幅が異なる場合があります。
従って、その適用リム幅をカタログ等で調べます。
時期的に冬なので、スタッドレスタイヤを例に、以下を例に取り上げます(ブリジストンのタイヤです)。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/revo_gz/40-55.html
例えばこれの185/55/15が欲しいな、と思えば、その欄を見ます。すると適用リム幅の欄に
5~6 1/2と書いています。6 1/2は6.5のことなので、このタイヤはブリジストンというメーカーが5~6.5インチの幅のホイールの装着を前提として設計している、ということが分かります。
従って上記(1)で調べたホイールの幅がこの範囲にあれば、「まず大丈夫だろう」と判断出来る訳です。逆に言えば、これ以上はやりようが無いと思う、という意味です。
以上です。
<備考(外径の変化)>
外径の変化にも注意して下さい。さすがに外径は「純正がいくらか?」分からないことが多いので、私は計算値で判断しています。実際の外径は計算値と相違がありますが、計算値でパーセントを把握しておけば、看過出来ないほどのズレは無いだろう、という意味です。
式は リム幅×25.4+タイヤ幅×扁平率×2 です(単位はミリです)。質問文にあるサイズで例示しておきます。
195/50/15・・・15×25.4+195×0.50×2=576mm
185/55/15・・・15×25.4+185×0.55×2=585mm
175/65/15・・・15×25.4+175×0.65×2=609mm
純正よりも「同じか少しだけ小さい」のが最もベストな状態です。詳しくお知りになりたい場合のみ以下をのベストアンサーをご覧下さい(必ずしも読んで頂く必要はありません)。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6230092.html
<備考(ロードインデックスの変化)>
交換後のタイヤのロードインデックスが低い側に変わる場合は、空気圧を純正よりも高めに入れて調節して下さい。参照ページを以下に記します。
http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_inchup.htm
以上です。参考になれば幸いです。
投稿日時 - 2010-11-28 16:10:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
195/50R15の標準リムサイズは6インチで5.5-7インチのホイールに取り付けられます。
185/55R15の場合、同じく6インチで5.5-6.5インチのホイールに
175/65R15の場合は、5インチ 5.5-6インチとなっています。
bsのタイヤの場合
確定ではありませんが、取り付けることは可能だと思います。
タイヤはゴム製品なので、多少は無理が利きます。
性能を考えれば、マージンの大きい標準リムサイズがよろしいのですけどでね。
ショップでの交換になるでしょうけれど、ちゃんとしたショップにまずは相談してください。
きちんと調べた上でのアドバイスをもらえると思います。
言わなければ、無理があっても付けられる物は付けます。
それによって被る危険はユーザーの自己責任となります。
投稿日時 - 2010-11-28 08:23:26
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
まず上記の選択欄に、現在のタイヤサイズを入れてください。
次に
指定の範囲のタイヤサイズを選択すると
履けるか履けないかの表が出てきます。
結構便利なサイトですよ。
私はこれを参考にタイヤを購入したりしてます。
いちおう質問内容からやってみましたが
175-55-15が許容範囲みたいです。
185、205あたりでは該当がなかったです。
投稿日時 - 2010-11-28 05:56:49
回答ありがとうございます。
タイヤの太さが少々変わってもホールには装着できるものなのでしょうか。
最初に書いておくべきでしたが
車種はメルセデスのAクラス1世代目の後期型です。
投稿日時 - 2010-11-28 07:32:49