サービス残業について会社を労働基準監督署に訴えたいです。
サービス残業について会社を労働基準監督署に訴えたいです。
彼女がイ●ーヨーカ堂に勤めているですが、パートの勤務時間を削減し、
ほとんどの社員にサービス残業を強制しているそうなのです。
具体的には、8時に出勤し、休憩なしで17時にタイムカードを押させて、
そこから6時間残業をしているそうです。週に3回ほどあるようです。
しかし、彼女は「仕方がわからない」といって何もしません。
自分のことでない分、余計に腹が立ちます。
今度、彼女に説明し行動させたいのですが、
どのすれば訴えを聞いてもらえるのでしょうか?
また僕は部外者ですが、何か行動できることはないでしょうか?
投稿日時 - 2010-09-07 00:47:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
naganagasiさん、こういうのは、彼女自身がその気にならないと難しいですよね。
具体的には、サービス残業代を払ってもらうことになるのでしょうか。タイムカードを押させられていると彼女自身が実際の終業時刻を手帳等に付けておくことが必要です。サービス残業代がいくらになるか1週間分とか1か月分とか計算もしてみるといいでしょう。
>また僕は部外者ですが、何か行動できることはないでしょうか?
部外者はあまりできることはありません。こうして彼女にアドバイスするほかに具体的には一緒に労働基準監督署に相談しに行くことなどができます。
因みに、(先入観はいけませんが)イ●ーヨーカ堂最近(?)問題が多いです。私も何件か問題を聞いています(まぁ、どこのスーパーも(コンビニも)パートさん等との問題は抱えているようですけどね)。
投稿日時 - 2010-09-07 02:47:47
その彼女が仕事出来ないんじゃないの?
元ヨーカドー社員だけれど、組合が有るので相談する場所はきちんとあるし、残業が付けられない訳では無かった
残業については事前に申請が必要で、上司がその事前申請を認可した場合のみ残業として勤務出来る
認可されない場合はサービス残業的に勤務する事もある訳だけれど、認可されないのにはそれなりの理由はある
前記のように普通にすれば時間内に終わる量の仕事なのにダラダラやって時間内に終わらない場合とか
でも予めシフト勤務組まれているので、その彼女がタイムカード押してから出る必要も無いと思うのだが?
>また僕は部外者ですが、何か行動できることはないでしょうか?
まぁこういった事は部外者が口出しすると事が大げさになるだけで彼女の居場所が無くなったりでかえって気まずくなるでしょうね
>社員にサービス残業を強制しているそうなのです
これは無いでしょ
自分の上のパートナーとかがやらせる事はあるのかもしれないけれど、組合に知れれば大事になる
何かさせたいならば、タイムカードは退社時に押す(タイムカードの時間が遅い=残業になりません)
タイムカードの打刻時間での勤務時間が多い場合本社の総務のチェックが入りますし、その前に店のマネージャーのチェック入ります
多少揉めてもいいならば直接組合に言えば良いでしょう
投稿日時 - 2010-09-07 01:28:40
それは、まずイ●ーヨーカドーの労働組合に相談するべきかと思います。
労働基準監督署に訴えるとしても、匿名だとあまり実効性はありませんし、実名で訴えた場合、後々しこりが残ります。
ちなみに、私も労働基準監督署に匿名で訴えた事はありますが、その時は訴えてから一ヶ月以内に職場に監査が入りました。
ただ、監査も抜き打ちで来る訳じゃないので、あまり実効性がないんですよね。
あまりにも酷いようだと、転職するのも手です。
私は色々もめたりするのがうっとうしいので転職を選びました。
参考URL:http://www.7ir-iy.com/index.html
投稿日時 - 2010-09-07 01:20:55