ブルーレイレコーダー
先日、三菱のブルーレイレコーダー(BZ-130)を
購入しました。
テレビはアクオスです。
説明書を読んでいるのですが、
どうも使い方がわからず、
サービスセンターに問い合わせしましたが
毎日数時間待ち状態なので、こちらで質問させて頂きました。
初歩的な事だと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
1、テレビ(アクオス)で見る時は画像が明るくキレイですが、
レコーダーでテレビを見たり録画すると
画像が暗く、アナログのようなブレた画像になるのですが
こんなものなのでしょうか?
2、レコーダーでDVDを見たり、録画したものを再生する時
レコーダー側のリモコンの音量ボタンを押しても反応しません。
仕方なくテレビのリモコンに持ちかえて音量調整をしてるのですが
なぜでしょうか?
3、アンテナの交換+ブースターの設置をしないと
デジタル放送が全チャンネル映らないと言われ、
今までアナログ放送でテレビを見ていました。
(デジタル放送は現在、映るチャンネルと
映らないチャンネルがあります)
レコーダーの説明書を見ると、22以上の数値が必要と書かれており
自分で数値を調べてみると、半分ぐらいのチャンネルは
数値20以下でした。
これぐらいなら、アンテナ交換+ブースターの設置で
改善されますか?
それとも、光やケーブルのした方が良いですか?
的を得てない質問であれば申し訳ありません。
ご回答のほど、宜しくお願いします。
投稿日時 - 2010-03-29 10:09:17
2項のレコーダーのリモコンでTV音量調整
TVとレコーダーは同一メーカーでなくとも、レコーダーのリモコンで操作できます。
HDMIも関係ありません。
これは大抵のメーカーで採用されています。
これができるようにするにはリモコンの設定が必要です。
リモコンの『テレビ設定』ボタンを押しながら、シャープ製TVの場合には『9』を押すと、設定できます。
詳しくは、取扱説明書 45ページに『本機のリモコンでテレビを操作できるようにするときは』というページに記載されています。
投稿日時 - 2010-03-29 14:18:24
説明書をよく見ると、リモコン設定について
書いてありました。
ページ数まで教えて頂き、感謝感謝です。
今やってみたら、設定できました。
本当に助かりました。
有難うございました!!!
投稿日時 - 2010-03-29 14:56:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
A1
レコーダーとテレビは何でつないでいるのでしょうか?
もし、コンポジット(赤白黄色の3本)でつないでいるんだとすれば、アナログ接続になるので
画像が落ちるのは当たり前です。
HDMIケーブルというものを買ってきてつないでください。
A2
レコーダーのリモコンにある、音量等のボタンはテレビが同じメーカーのときにしか使えません(リンク機能)
質問者様の場合、違うメーカーなので働きません。
A3
アンテナレベルですが、地域によってはアナログとデジタルの送信所が違うためアンテナの向きの修正が必要な場合があります。
また、アナログ時代に使用していたUHFアンテナは基本的にデジタルでも使えますが、まれに対応していない場合があります。
投稿日時 - 2010-03-29 10:25:38
昨晩主人が接続してくれたのですが、
今レコーダーの裏を見ると、赤白黄の線でつないでありました。
これだと、アナログになるんですね。
さっそく、HDMIというケーブルを買いに行きます。
ご回答、有難うございました。
投稿日時 - 2010-03-29 14:54:36
1.
テレビとレコーダーの接続方法が気になります。
きれいな画質になるような接続(HDMIなど)になっていない気がします。
2.
リモコンの信号は、メーカーごとにことなるので、一つのリモコンで操作したければ、メーカーを統一する必要があります。
ただ、リモコンの仕様によっては、別メーカーのテレビでも操作できるように設定変更できるものがあります。
3.
ブースターの能力しだいでは、視聴できる可能性はあります。
家電店で、ご相談してみるのも、ひとつの手だと思います。
投稿日時 - 2010-03-29 10:24:27
昨晩、主人が接続してくれたのですが、
今レコーダーの裏を見ると、HDMIの接続になってないようです。
別途購入しないといけないんですね。
さっそく買いに行こうと思います。
ご回答、有難うございました。
投稿日時 - 2010-03-29 14:53:16