移行アシスタント使用の際、外付けHDDが認識されません。
macbookを使用していたのですが、スペック向上のためにこのたびiMacを購入しました。
で、macbookで使っていたfirewire400接続のHDDをに、timemachineでバックアップをとって、それをiMacにつないでいざ移行アシスタントを使用したら、この外付けが認識されないんです。
枠の真ん中でくるくる回ってるだけといいますか。
もちろん、mac自体には認識され、デスクトップに表示され、中のデータを開くこともできます。
これは何が悪いのでしょうか?
一応外付けの中身をみてみたのですが、中にはバックアップデータが入っています。
・macbook(firewire400)で接続していたものをiMac(firewire800)で接続したからいけないのか?
・timemachineの設定方法を間違えたのか?
など考えたのですが、どうもわからず…
ちなみにほかでもう一台使っているUSB接続のHDDも同じように移行アシスタントでは認識されません。
ネットワーク接続でやればいいのですが、しかし時間が12時間かかるといわれ…
せっかくバックアップとったんで、できればこっちで早くすませたいんです。
皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
使用環境
・macbook OS X 10.5.6
・iMac OS X 10.6.1
・LACIE d2 quadra
投稿日時 - 2010-02-05 13:07:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)