ニコン-フォーサーズアダプタについて
「ニコン-オリンパス4/3 アダプター、ニコンのレンズをオリンパス
フォーサーズのボディーに使用出来るアダプター,もちろん全ての
Eシリーズのデジタルボディーに使用可能です。」
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonO43ad.htm
という商品があり、これを使えばニコンのレンズがマニュアルで使える
そうなのですが、ピントは良いとして、絞りぐらいはオートになる
のでしょうか?
(開放で合焦して、シャッターで絞込みになるのでしょうか?)
ご存知の方お教えください。
投稿日時 - 2010-01-30 11:19:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
ニコンとオリンパスを使ってますが、どこが不便なんでしょう?
マニュアルカメラから始めた私としてはとても便利なものですが。
300mmF2.8クラスのレンズをフォーサーズで使えば600mmF2.8相等になるので、鳥撮りには最高なんですけど。
そんなわけで私の所のニコンレンズは絞り環のあるものがメインです。
いつもいつもオートで撮っていたら、感覚が鈍るだけですよ。
投稿日時 - 2010-01-30 17:38:02
ありがとうございました。ピントあわせのときは
開放で、ボディ側で絞りを決めた後、シャッターを
切るタイミングで、設定絞りになってくれると良い
のですが、ピント合わせてから絞り込むのでは、
タイミングが取れないし、絞ってからでは暗くて
見えないような・・・?
投稿日時 - 2010-01-31 05:58:08