「ADSL」「光」「ケーブルテレビ」どれが良いか教えてください
お世話になります。
新築/引越予定の者ですが、インターネット(+電話とテレビ)接続にあたり、プロバイダ選択以前に、そもそも「ADSL」「光」「ケーブルテレビ」のどれを選択したらよいか教えていただけませんでしょうか。
選択にあたり、最重視するのはトータル(+電話とテレビ、初期コスト、ランニングコスト、5年程度の期間)で経済的なことです。
ただし、安いからといって通信速度があまりにも遅いのは避けたいです。(普通?程度でよいです)
なお、次のような状況です。
*************
・NTT収容局までの距離は2600m、伝送損失は33dBです。(NTTからは40dB未満であればADSLで問題ないと言われましたが、これに近い数値のように思われて躊躇します)
・インターネットは、ネットショッピングやネットサーフィンに使うくらいであり、ゲームや動画など容量の大きなデータをダウンロードすることはありません。
・テレビは当面アナログです。(アナログ放送終了頃に切り替え予定)
・横浜市ですが、アナログ、デジタルとも電波障害がない地域です。
・衛生放送は、BSのみ見られればよいです。
・電話はIP電話ではなく、「03」などから始まる普通の番号にしたいです。
*************
以上、宜しくお願いいたします。
投稿日時 - 2009-08-26 10:51:35
似たような条件(2670m、35db)でADSLやっていますが、
12Mでも3Mbps程度は出ます。利用目的を考えると
ADSLが最も割安でしょう。12Mで十分です。
アンテナは自分で立てるとして、
電話基本料:1785円
プロバイダ&ADSL:2100円
程度で利用可能です。
これを光にすると
ひかり電話:525円(045番号使用可能)
プロバイダ&ADSL:6500円程度~(戸建の場合)
となり非常に高いです。
マンションの場合は2000円程度安くなったりしますが、
いずれにしてもADSLを下回ることはありません。
ケーブルはアンテナを立てなくてもよくなりますが、
毎月かかる費用が論外に高いので
検討対象になりません。
ではどのプロバイダを選ぶかですが、
下記で「低速ADSL」で検索した上で、
月額費用で並び替え。
http://kakaku.com/bb/
So-net ADSL(eA)12Mとくとく
@niftyイーアクセス12M
あたりが無難でしょう。
ただ、ここに書いてある割引額は
キャッシュバックと初期費用等の無料
の合計ですが、
BBキャンペーン for Windows Live
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/TopEntry.aspx
であれば2100円よりも毎月620円安いので
so-netや@niftyの12Mと比べて5年で37200円安くなります。
2~3箇月無料やキャッシュバックはありませんが、
初期費用は無料なので、こちらの方が得でしょう。
投稿日時 - 2009-08-26 12:20:34
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
同じような条件でのADSL使用状況をお聞きでき、大変参考になりました。
またADSLと光のコストやプロバイダに関する情報が具体的で、非常にわかりやすかったです。
当面はADSL、もし不満が出てきたら光を使うことを想定しつつ、両方の具体的なプランを主にコスト面から比較検討してどちらにするか決めようと思います。
投稿日時 - 2009-08-28 12:11:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
テレビも含めるならADSLは除外です。
光とケーブルテレビとの勝負になりますね。
サービス会社や利用コースによって変わってくるので、どちらが安いとも言い切れないと思います。
テレビ中心ならケーブルテレビ、インターネット中心なら光という選択だと思います。
投稿日時 - 2009-08-26 16:46:53
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
インターネット中心で考えていますので、光がおすすめということですね。
サービス会社や利用コースによって変わるとのこと、確かにそうですね。具体的に比較検討しようと思います。
投稿日時 - 2009-08-28 11:31:53
新築・戸建なら光(NTT・KDDI系)を選択した方がいいような気がします。
鎌倉市のように地上波デジタル放送受信困難地域だと考えれれる
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_kama/2009_3/07_10/kama_top2.html
ところではCATVの選択でインターネット接続から地デジ/BS、電話までカバーするという方法が考えれれますが、すべてに月額料が発生しますからランニングコストでは不利になります。
(横浜市だとJcom http://www.jcom.co.jp/ ですかね?)
UHF/BSアンテナが立てることができれば基本的にNHKの受信料のみなのでコスト的には安くなります。
・ADSL or 光
以前収容局まで3.5Km程度、損失忘れました、ノイズやや多い回線で利用していましたが、24Mまでの契約であればリンク可能でした。
(それ以上は無駄、速度は出ませんでしたが)
未整備地域とコスト以外に現状でADSLを選ぶ理由はあまりないような気がしますけれど、光の方がはるかに安定していますし。
http://www.rbbtoday.com/hikaku/provider/adsl-hikari.html
契約の比較はこの辺で
http://www.rbbtoday.com/hikaku/provider/hikari/
全く新規(今使っているプロバイダーの契約変更ではない場合)ならこちらが使えます。
http://kakaku.com/bb/campaign/
(あと*日とありますが一年中何かしらやっていますので焦らなくても…)
・電話に関して
今利用している固定電話をまず引越し先に移動させることが先で、これらの契約と同時にナンバーポータビリティーを利用して光電話(NTT/ KDDI)またはCATV電話に移動させます。
固定電話の契約は5年間の休止(さらに延長で最大10年)の扱いとなり、それ以降は加入権の消失となります。
加入権自体がもう過去の遺物みたいなものなのでこだわらなくてもいいと思いますが、嫌な場合は光電話(またはCATV電話)を契約しなければいいだけの話です。
・もうひとつ気になったのが
>テレビは当面アナログです。(アナログ放送終了頃に切り替え予定)
とありますが、停波3か月手前あたりからひどいことになりますから
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/index.html
(完全にこうなるのは2011年7月に入ってからです、これは記事の間違い)
もう少し手前で準備された方がいいと思いますよ。
投稿日時 - 2009-08-26 12:32:35
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
ご案内いただいた光とADSLの比較サイトはとてもわかりやすかったです。また電話やアナログテレビの情報も、はじめて知ったことで、参考になりました。
投稿日時 - 2009-08-28 12:01:39
インターネットは「光」
電話は「光電話」
TVは「UHFアンテナ」を付ける。
BSもみたいならパラボラも付ければOKです。
安物でない品物を付ければ5年以上は楽に持ちます。
アンテナさえあればTVは無料ですから(地デジNHK、BSのNHK、BS有料は別)
光電話は普通の番号で使えます。
ADSLは不利な条件のように思います。
せいぜい数メガ程度の速度になるような気がします。
絶対に動画は見ない・・というなら十分かもしれません。
金額だけを見れば、月々の払いは、ADSLとアナログ電話の方が光より多少は安く(条件によりますが¥1000~)つきます。
金額を言うならADSLになります。
とりあえずADSL、不満になったら後で光、でもいいかもしれません。
今現在は何で接続でしょうか?
ゲームや動画はしない・・と言いますが、今後は高速で当たり前(普通)になってきますし、しない、とできない、は大きく違います。
今後のことも考えれば、動画も楽にみられてサーフィンも快適、新たなネットの楽しみ方もできる可能性の「光」がお勧めです。
投稿日時 - 2009-08-26 11:21:43
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
高速通信について、たしかに「しない」と「できない」では違いますね。
当面、今の生活スタイルは大きく変わらなそうなため、とりあえずADSL、不満が出てきたら光という案を検討しようと思います。
投稿日時 - 2009-08-28 11:21:37