若い男性のズンダれたズボンのはき方
何も最近の疑問という訳でもなく、以前からのさりげない疑問
なのですが、若い男の子が今にもズレ落ちそうに臍下のお尻の上
位の位置にバンドをしてズボンをはいているのを見かけますが、
あれは履き心地がいいのでしょうかね。ファッション、流行のつもり
なのでしょうかね。
あれでカッコいいつもりなのでしょうか。
オジサンにはただひたすら「見苦しい」としか見えないのですが。
息子がいたらぶん殴ってやめさせたい格好です。
どなたか御意見をお聞かせ下さい。
投稿日時 - 2009-07-29 08:06:33
No.8です
若い子から見てアレはカッコイイのです。
流行はなんでもカッコイイのです。
カッコイイから流行しているのではなく流行しているからカッコイイのです!
あと模範からズレるとカッコイイんです。
センスどうこうではなく病気です。
ルーズソックスなどもカッコイイとは思えませんでしたが、高校時代のクラスメートが「スクールソックスじゃ恥ずかしくてデートに行けない」と言っていました。
中高生限定の病気です。
なので高校を卒業すると治ります。
5年くらい経つと黒歴史になります。
見苦しいのくらい我慢するのが大人ってものですよ。
20歳になっても病気が治ってなかったら殴った方がいいと思いますが。
見苦しいという点でいえば中年にも見苦しいファッションの人いますし。
シャツをズボンにインしてメタボ腹を隠さないとか。
投稿日時 - 2009-07-31 06:00:17
回答ありがとうございます。
>中高生限定の病気です。
>20歳になっても病気が治ってなかったら殴った方がいいと思いますが。
なるほどと思いました。
投稿日時 - 2009-07-31 09:28:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
24人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(12)
まあ確かにおしりの真ん中くらいで止まってるのは見苦しいですね。
でも腰骨に引っ掛けるくらいのはいいのでは?
あんまり頭が固いのも考え物ですよ。
それと、あなたが使っておられる(笑)や(苦笑)と言った表現も、
乱発されると気分を害される方もいらっしゃいます。
最近はあまり使われなくなってきているみたいですしね。
投稿日時 - 2009-07-30 19:04:41
回答ありがとうございます。
>それと、あなたが使っておられる(笑)や(苦笑)と言った表現も、
>乱発されると気分を害される方もいらっしゃいます。
>最近はあまり使われなくなってきているみたいですしね
これも意外でした。 そうなんですか。
誤解を避ける為に、効果的と思ってましたが。
私が利用しているsnsでは普通にあります。
こういうところとはまた、状況が異なるのかもしれませんね。
御指摘、ありがとうございました。
投稿日時 - 2009-07-31 09:31:51
>>あれは履き心地がいいのでしょうかね
結論から言うとあまり穿きごごちはよくありません。
>>ファッション、流行のつもりなのでしょうかね。
これはアメリカのストリートファッションからきた流行です。
>>れでカッコいいつもりなのでしょうか。
彼らからすると普通なのではないでしょうか。
いつの時代にも流行ってありますよね。
jgdayさんは50代のようですが私も同年代です。
昔、私たちが若かった頃は浜トラとかアイビーとか流行ってましたよね。
そんな中でロックぽい格好してたりすると不良のレッテルなんか貼られたりして。
でも今はそんな事は無いですよね。
私は若い人の服装よりも行動(社会ルール・道徳を守るとか)のほうが気になります。
普段着は流行の格好する事くらい大目に見ませんか。
投稿日時 - 2009-07-30 10:56:29
回答ありがとうございます。
>私は若い人の服装よりも行動(社会ルール・道徳を守るとか)のほう
>が気になります。
確かにそちらの方が大きな問題だと思います。
>普段着は流行の格好する事くらい大目に見ませんか。
それにしても、アレは私には見苦しいとしか見えないもので (苦笑)
投稿日時 - 2009-07-30 14:58:57
おじさんも‘若者’だった頃は、世間から「見苦しい」と思われている格好をしていた・・・というのは容易に想像出来ますね。
そして、‘オジサン’になってしまった今でも、当時の「見苦しい」センスはおじさんの中に脈々と息づいているのです。
若い頃に培われたセンス・価値観というのは、その人の一生を形成するものです。勿論ファッションも例外ではないです。
オジサンファッションだって、今の50歳と数10年前の50歳では全然違います。おじさんも、数10上のオジサン(オジイサン?)にぶん殴られるようなファッションをしていないなんて言い切れないですよ。
投稿日時 - 2009-07-30 10:39:36
回答ありがとうございます。
一般論としては分かるのですが、それにしても
アレだけは・・・・・(苦笑)
投稿日時 - 2009-07-30 15:01:29
なんで流行ったのかよくわかりませんが・・・
"流行だから"とやっている人も多いと思います。
流行だからとアレをやれる時点で頭がよろしくないのは間違いないですが。
おそらくアウトローの演出なのではないかと。
ひと昔前長ランとか短ランとかボンタン?が流行ったのと同じだと思います。(女子だとロンスカですね)
「教科書通りにしか生きられないつまんねー優等生とは違うんだぜ!」という主張だと。
要は「カッコイイ俺を見て!」です。カッコイイつもりなのでしょう。
改造制服も大人から見ればカッコ悪いシロモノですよね。
改造制服は不良の証みたいなものでしたが、現在においては
男子はずり下がりズボン、女子はマイクロミニ
品のない証、という流行だと思います。
投稿日時 - 2009-07-30 06:08:34
回答ありがとうございます。
>要は「カッコイイ俺を見て!」です。カッコイイつもりなのでしょう。
平均的なセンスの子なら、今の子でも、アレがカッコいいとは
思はないのではないかとオジサンは思っているのですが・・・(苦笑)
投稿日時 - 2009-07-30 15:05:19
昭和の男性アイドルとかって、ズボンを限界まで上にあげてはいていたりしますよね?
そういう格好って、今の子からするとダサイと感じるんです。
それで、学校の制服において上の方でズボンを固定してはいてる子を見ると、「うわぁ、ダセ~。俺はあんな奴らとは違うもんね」と言う心理が働いている様に思います。
つまり、ずんだれたズボン(腰パンと呼ばれておりますが)をはいていることによって、俺はダサくないと言うアピールをしている訳です。
学生であれば、学校の制服におけるその様な意識から発展していったと言うケースも多いのではないでしょうか。
私からすれば、そう言う彼らの方が「うわぁ、ダセ~」なのですが、残念ながらその様な格好に疑問を持たない子も多いので、その所謂「腰パン」が蔓延っているわけです。
投稿日時 - 2009-07-29 20:33:39
回答ありがとうございます。
>残念ながらその様な格好に疑問を持たない子も多いので、その所謂「腰パン」が蔓延っているわけです。
疑問を持たない子が多いのが信じられないのですが・・・・(汗)
投稿日時 - 2009-07-29 22:05:14
腰履きってみっともないですよね。
でも、前にテレビで見たのですが、きっちりズボンを穿いて
股の部分を締め付ける?より、腰履きにすることで
股の部分の風通しを良くしたほうが体にも良いらしいとのことです。
私は女性なので、その辺はよく分かりませんが(笑)
まぁ、腰履きしてるしてる若者らはそんなことは意識してないで
流行っててカッコ良いからってだけで穿いてるんでしょうけどね。
お尻が見えるくらい下げてる人って、どうやってズボン穿いてるんだろ?
歩いてるうちにどんどん下がって落ちてこないのかしら?
一度、とっ捕まえて訊いてみたいんですよねー。
投稿日時 - 2009-07-29 12:28:16
回答ありがとうございます。
>流行っててカッコ良いからってだけで穿いてるんでしょうけどね。
ごく一部の人間がそう思っていると信じたいのですが・・・ (汗)
投稿日時 - 2009-07-29 22:07:29
私もオジサンですが、なぜあのファッションなのかをお教えします。
ヒップホップやレゲエの黒人は太いズボンをはいてます。刑務所に入る時も囚人服に太いズボンを所望して、刑務所内は自殺防止でベルトの使用が禁止されているので、腰履きでずるずるになるのです。それを娑婆に戻って反体制のファッションとして流行したのです。
子供達がそこまでの知識があるとは思いませんが、生理的拒絶の前に物事には意味があり、歴史から流行が生まれている仕組みを理解するのが大人の態度だと思います。
ジェームス・ディーンは下着であるTシャツをファッションにしましたし、ビートルズは不良の音楽ですか?シャツの裾を外に出すのは老若男女の常識になって、無精ひげのスーツ姿は常識になりました。
いつの流行も若者はだらしないものです。
投稿日時 - 2009-07-29 09:21:26
回答ありがとうございます。
>いつの流行も若者はだらしないものです。
感覚的にはこれがいづれは普通になるとは思えません。 (苦笑)
投稿日時 - 2009-07-29 11:52:17