マジンガーZとスーパーライブロボ
マジンガーZとスーパーライブロボどっちが良いと思いますか?スーパーライブロボが知らない方こちらを見てください。→http://www.youtube.com/watch?v=hb5MpXkRVVU
投稿日時 - 2009-05-31 18:32:05
マジンガーZ有利なようですが、あえてスーパーライブロボに
票を入れたいと思います。
1 マジンガーZは当初陸戦専門で、改造や増加装備で水戦や
空戦にようやく対応できたが、スーパーライブロボ(というか
ライブロボ)は元々空陸海のメカから成り立っているので
どこでも戦える(つうか水の特撮が面倒だったのかアクア
ドルフィンは空でも陸でも戦える設定でしたが)
2 なんていっても外見が色も形状(動物ヘッドがいくつも)も派手
……票を入れるといってなんですが、強引にやってもこれくらいしか
理由が書けません(笑)
持ってる玩具で比較した場合、マジンガーZは超合金魂(最初の)、
スーパーライブロボは当時のDX超合金なんですが(つうか他にあるかな?)、
確かによくできているのはマジンガーなのですが、スーパーライブロボの
シンプルなでかさとカッチリ感はけっこういいものがあります。
スーパーライブロボといえば、アニメや特撮の2号ロボによる
スーパー合体に関してたまに「アニメで流行って特撮にも取り入れられた」
って勘違いしてる人がいますが、実はアニメでの元祖スーパー合体の
ゴッドジンライ(「超神マスターフォース」)よりスーパーライブロボ
の方が約一ヶ月先行してるんですよね。
投稿日時 - 2009-06-02 00:55:51
ゴッドジンライよりスーパーライブロボの方が約一ヶ月先行してるんだ。
投稿日時 - 2009-06-05 17:27:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
私もマジンガーZだと思います。以下、理由。
1.メカは部品が少ない方が故障が少ない。
異星人の超科学を使っていればともかく、確かスーパーライブロボって、「地球製」でしたよね。(えーと、とりあえず、長谷川裕一理論は措いといてください)。
ということは、シンプルかつ「頑丈」が身上のマジンガーが有利に思えます。
2.操縦者がひとり。
複数操縦者と単一操縦者、どちらが有利か。甲児くんさえ気絶させてしまえばなんとかなりそうなマジンガーより、ひとりやふたり倒れてもなんとかなりそうなライブロボのほうが優勢か? でもライブマンって、あとの2人が加わってからは「鉄壁のチームワーク」という感じはしなかったので、口の悪い甲児くんなら舌戦でつけこんでしまいそうです。
……甲児くんと嶋大介って、精神年齢が同程度って感じで、いい勝負ですね(笑)。
3.ワザの名前が短い。
『炎の転校生』を読めばわかるように、「必殺技の名前は短い方が勝つ」は、セオリーです。シンプルなワザ名が多いマジンガーZが、圧倒的に有利です。
…………え、あ、すみません。「どっちが強いか」じゃなくて「どっちが良いか」でしたか。これは失礼。
んーと、「夕食の買い物にも使えそうな、コンパクトなパイルダーが魅力なので、マジンガーZ」ってところでどうでしょう。
投稿日時 - 2009-05-31 21:39:30
マジンカイザーはマジンガーZより凄く強いね。
投稿日時 - 2009-06-05 17:28:53
マジンガーZ
http://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=TOY-RBT-0661&template=review.html
投稿日時 - 2009-05-31 20:44:19
このマジンガーZヤフオクで買いました。
投稿日時 - 2009-05-31 22:14:37