こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
カレーうどんのつゆが飛び跳ねない裏技おしえてください
カレーうどんを食べると、うどんをちゅるるんと吸ったときに カレーのつゆが飛び跳ねて服を汚してしまうことがあります。 どういう風に食べれば防げますか。お願いします。
投稿日時 - 2003-01-11 05:46:58
QNo.442607
tomin
暇なときに回答ください
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
ANo.4
XxXxXxXxXx
普通のうどんやそばを食べるようにズルズルと吸い込まずに、パスタを食べるときのように音を出さないで食べるようにします。 するとはねません。
投稿日時 - 2003-01-11 07:48:40
ANo.3
ruru_20000
「裸で食べる」というジョークを聞いたことがあります。 出所はダウンタウンの松本さんだと思います。 ジョークなので許してください。
投稿日時 - 2003-01-11 06:47:39
ANo.2
morito_55
以前テレビでやっていましたが、うどんの長さに関係があります。 つゆが跳ねるのは、うどんを吸った時に端末が暴れるのが原因です。 うどんを短くすれば暴れる範囲が少なくなるので跳ねないみたいですね。 そこで、確か、始めに箸でうどんを短く切るか、うどんを半分に折って食べれば跳ねないだったと思います。 何か面倒で味気ないですけれどもね。 あとは、ゆっくり吸うしかないのではないでしょうか。
投稿日時 - 2003-01-11 06:20:22
ANo.1
mieeko
カレ-うどんは、主人の好物ですので結構食べています。 1 レンゲを借りて上品に食べる 2 少し下品ですが、どんぶりの縁にうどんをつけながらすする。 汚したくない時は、こうしています。でも気にせず食べた方が 美味しいですよね。
投稿日時 - 2003-01-11 06:07:21
登録日----年--月--日
ページTOP