複数台のサーバの設置に関して
こんにちわ。
いつもお世話になっております。
今日は、複数台サーバを置く時の質問ですが、
現在固定IPが一つで、DHCPサーバ構築済みです。
現在サーバを
WEB、MAIL、DNS、FTPなど全て1つのPCで処理しているのですが、
ApacheがsuEXECなのでMailのqmailadminが導入出来ないので、
負荷分散も兼ねてサーバを分けようと思っています。
その際に、
WEBやMAIL、DNSなど増やすサーバの数だけ、
固定IPは必要になるのでしょうか?
結構、複数固定IP取得して運営されてる所があるのですが、
なぜ複数固定IPを取得してるのでしょうか?
あまりコレだ!と言うのが思いつきません。
ApacheやMailはバーチャルホストを使ってます。
宜しくお願いします。
投稿日時 - 2008-10-10 09:28:04
複数固定IP取得するのは主に、
1.サーバの設置場所が異なる
2.帯域確保のため、回線も複数引いている。
3.バックアップや緊急メンテナンスのための予備
などです。
したがってあなたの会社が、以上のことをすべて無視できるのなら、技術的にはルータのポート振り分けなどにより、1回線でサーバをいくつでも設置はできます。実際私は自作の「おうちサーバ」でjpドメイン2つのWEB、SMTP、FTP3台運用していました。
投稿日時 - 2008-10-12 00:58:35
まさに私の求めてた回答です!
なるほど。。。
言われてみれば、そうだ!
と言う感じはするんですが、
まだまだ未熟者なんで出て来なかったです。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2008-10-25 11:02:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
ぶっちゃけ、サービス提供するだけならNo.1のかたが書かれているようにポートごとにサーバへ振り分けすればいいので1IPアドレスでも可能です
ただ、接続確認のためにpingを使おうとすると、1IPアドレスしかない場合は1台のサーバしか接続確認ができないことになります
そういうときの利便性を考えたら1サーバ1IPアドレスにしておいたほうが無難かもしれません
投稿日時 - 2008-10-11 00:53:05
ですね。。。
Pingに関わって来ますね。
たしかに少ない時は良いですが、
色々増えた時や利便性を考えると、
774danger様の言うとおりですね。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2008-10-25 11:00:20