高認をとるか、単位制を卒業するか?
高校2年生です。
現在自分の体調の問題で長期に渡って学校を休んでいて、今の学校の環境では高校卒業が不可能だと思い、今の学校を中退(転校)しようと考えています。
将来の夢などがはっきりわからないので大学に行くか専門学校に行くか就職するかも全くわからないのですが、とにかく高卒レベルは達成したいと思っています。
今、下のどちらの道に進むか悩んでいるのですが…
1・高校を中退し、独学(若しくはその為の予備校などを利用)で高等学校卒業程度認定試験に合格する
2・単位制の学校に転校して高校を卒業する
高認をとれば、高校を卒業した者と同等の扱いになると聞いていますが、1と2でも同等の扱いになるということでしょうか。
将来の方向性が定まっていなくて、どちらを選ぶのが自分にとってプラスになるのかが分からないので、なかなか動き出せないでいます。
なるべく両親に金銭的な負担をかけたくないという懸念もあります。
高校を中退して高認を取るのと、現在の高校から単位制の高校に転校して卒業した場合とで、どのような違いがあるのか教えてください。
分かりにくい文章ですみません...
投稿日時 - 2008-08-26 22:12:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
こんばんは。
自分も、体調不良で長期にわたって学校を休み、単位制に転校しました。
1)始めに言っておきますが、”高卒”のではなく、資格ですので。
事実上は、中卒になります。
独学で高卒認定は可能になってきています。
それほど難しくもなく、合格するのは簡単だと思います。
ただ、自分で勉強するのが出来る人です。
今まで、勉強してきて、続けられる自信があるならば簡単です。
しかし、勉強を習慣にするのはとても難しいことです。
それと、予備校費用も結構かかりますよ。
2)単位制を卒業すれば、事実上、高卒が得られます。
それに、新しい出会い等もあり、自分を見つけられるかもしれません。
少し、値は張りますが、両親と相談してみてください。
以上から、私であれば、単位制に転校します。
投稿日時 - 2008-08-26 23:08:02