電子キーボードについて
作曲したものをパソコンの中に入れるのに、今はYAMAHAのXGworksというソフトを使って、1音1音マウスで入力しています。
さすがに時間もかかるし、鍵盤をたたきながら曲ができるということもあるので、キーボードを買ってパソコンに繋いで、
作曲したものをパソコンに取り込もうと思っています。
でもどんな物を選べばいいのかわからないので、おすすめのキーボードを教えてください。
“こんな部分がいいよ”というおすすめポイントもお書き添えいただけるとありがたいです。
曲を作る時は大きな音で聴きながら作りたいのですが、あまり大きな音も立てられないので、
ヘッドホンがセットになっている物があれば嬉しいです。(あればで結構です)
投稿日時 - 2008-07-11 23:57:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
その手のキーボードは、それこそ(その用途に使用可能な範囲で)ピンからキリまでめちゃくちゃ一杯種類があるので、せめて予算か何か、もうちょっと絞り込む項目がないとお薦めのしようもないですねぇ。
基本的には、「MIDI出力端子」が装備されているキーボードなら、マウスじゃなくて鍵盤叩いてXGworksに入力するということは可能です。ただ、PC側にMIDIインターフェース(キーボードからのMIDI信号を受信する機器)が必要です。(それくらい持ってるという事ならすいません)
XGworksとパソコンだけ(音はパソコンのスピーカで聞いてる)ってな状況だと、MIDIインターフェース機能が本体にも内蔵されてるような機種が良いかな? とは思います。
「鍵盤打ち込み」と「キーボードの音をヘッドフォンで音を聞く」という機能さえ有ればよいなら、とりあえずYAMAHA繋がりではPortaToneシリーズの中間~上位機種ならいけますけどね。
PCに打ち込んだあとの、XGworks自体の再生音もキーボード側で聞きたい(オーディオインターフェース機能も必要)となれば、やはりYAMAHAならMOTIFシリーズやMMシリーズのシンセサイザーなどが該当すると思います。
投稿日時 - 2008-07-12 20:52:23