パソコンの修理をしてくれた先輩へのお礼
私の職場には、パソコン修理を得意としていて、同僚や上司のマイPCの不具合を直してくれます。
私のパソコンの調子もおかしくなったので見てもらうのですが、お礼というのはお金で渡すべきなのでしょうか?
直らなかったときも渡そうと思うのですが、品物がよいかお金がよいか、経験者の方やご意見ある方いましたら、ご回答願います。
ちなみにその人は30代前半独身男性です。
よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2007-12-26 14:45:16
同じ職場内では、現金での謝礼はしないほうがいいでしょう。
お礼として渡すのであれば・・・
タバコを吸う人:タバコまたはタバコ引換券
ビールを飲む人:ビール引換券
昼食が外での場合、昼食をご馳走する。
あまり金額的に多い場合は、もらった方が逆に気兼ねしますので、ほどほどにしたほうがいいでしょう。
メカに得意な人ほど、「ありがとう、助かりました!」と、お礼の言葉が嬉しくて、色々と手助けをすることが多いのです。
投稿日時 - 2007-12-26 15:03:24
やはり現金はなしなんですね。質問してよかったです。
タバコ引換券なんてものがあるのですね。知りませんでした!
品物はあまり気を使わないことにして、言葉としてのお礼に力を注ぎたいと思います。
ありがとうございました!!
投稿日時 - 2007-12-26 15:21:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
私も仕事柄そういう事は多々ありますが「今日のおやつで配られたおせんべい」あたりで十分って感じですね(笑)
まぁアレです。
パソコンが得意→パソコンオタク→キモイみたいな感じで、基本的に卑下され慣れてる人種な訳です。
そこで自分の趣味・仕事が認められるならば、それだけで十分嬉しいわけですね。
(逆に「ワケワカラン」と拒絶されると案外寂しかったり。確かに説明難しい事多いからわかんないだろけど…)
投稿日時 - 2007-12-26 15:05:51
修理がお得意な方の側のご意見、貴重ですね!
見返りは全然期待してないってことでしょうか。素晴らしいですね…。尊敬します。
>パソコンが得意→パソコンオタク→キモイ
なんてことはありません!すごいと思います。職場で常に必要とされている方たちですし。実際今一番頼りにしているわけで。
「ワケワカラン」は禁句にして、御礼をたくさん言おうと思います。
ありがとうございました!!
投稿日時 - 2007-12-26 15:26:37