隣の犬がうるさい
こんばんは。
隣の犬がうるさくて困ってます。
いまこの時間もワンワンワンワンないてます。
外に飼われているなら100歩譲ってまあ少しはないているのが聞こえるのはしょうがないと思います。
でもその犬、室内で飼われてるんですよ。
家の中にいても大型犬なので結構鳴き声聞こえるんですが
最近暑いからか夜中も網戸で窓あけっぱなしで犬の鳴き声まる聞こえなんです。
またそれが我が家の寝室側の部屋でうるさいうるさい。
やんわりと言おうと思ったのですがちょっと変わった住人で
顔を合わせてもまったく挨拶とかしないんです。
こっちが挨拶してもしかとですよ。しかと。お隣さんなのに。
コミュニケーションをとる気がさらさらないのが
ありありと伝わってくるような人なんです。
あと、これは本題とは関係ないのですが
朝だろうが夜中(24:00ぐらい)だろうが子供を怒鳴りまくってるんですが、
それが怒ってるとかいうレベルじゃなくて発狂してるんですよ。
冬に窓締切でおそらくあちらも窓締切にしてると思うんですが
それでもものすごいどなり声が聞こえてくるんです。
いつも尋常じゃないぐらいに発狂してて
真剣に児童相談所にでも言ったほうがいいかななんて思うほどです。
話がそれましたがまあ、お隣はそう人でとても話を聞くような人ではないんです。
犬がうるさいというぐらいで警察とか注意しに行ってくれますかね。
もしくは市や区のほうで注意してくれるようなとこってあるんでしょうか。
でもうちが言ってるっていうのばれますよね。
うちは前には家が建ってなくて通りに沿って家が並んでるので
苦情を言うとすれば犬がいる家をはさんで両隣しかいないわけです。
しかも犬がいるのがうちのほうの部屋なんで
どこに言ってもうちが文句言ってるのはばればれかなと。
近所付き合いもないんでいいといえばいいんですが
変な風に思われて嫌がらせとか始まったらやだなと思って。
まあ、それは考えすぎだと思いますが。
でもほんとうるさいんです。犬もお隣のおかあちゃんも。
かんべんしてくれーー!!って感じで困ってます。
どうしたらいいと思いますか?
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2007-08-11 04:12:17
夜中も犬が五月蝿いとなると、結構精神的にもキツイですね
まあ一番確実なのは一旦警告をする、その後も収まらない場合は民事で訴える位ですかね
どこまで可能かは地域の弁護士会か行政書士会に相談されるといいと思いますよ
ケンカする気でいかないと多分止まりませんよ
うちの近所にもキャンキャン五月蝿い小型犬がいますが、流石にこの時間は静かです
まその家も常識が欠落してるのが住んでますけどね
投稿日時 - 2007-08-11 04:19:33
早速のアドバイスありがとうございます。
そう、常識が欠落してるんですよ、ほんとに。
警告をして民事ですか。
まあ訴えるのはともかく一度注意して
これ以上改善されなければ考えるぐらい言っておいてもいいんですかね。
犬もかわいそうといえばかわいそうなんですよね。
散歩もろくに連れっていてないし家族もあまりかまってないみたいで
クーンクーンとさびしそうにないてる時も結構あります。
旦那の声で「なんでないてんの?」なんて言っているのも何度か聞いてます。
でも犬に同情して我慢するつもりはありませんが。
我慢の限界がきたら爆発する前に言いたいと思います。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-08-11 04:26:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
私も同じような経験をしているので。お悩みは同情いたします。自分にはうるさくないので言うことを聴いてくれるとは思えません。文面の中でひとつ利用できると思ったのは児童虐待です。最近児童虐待は新聞によく出ますから関係者は警察などよりはるかに機敏に対応します。本人に言っても絶対無意味だと思います。叱られている子供が事情聴取されれば間接的に犬の問題も解決すると期待したいです。
投稿日時 - 2007-08-11 04:28:09
早速のアドバイスありがとうございます。
>叱られている子供が事情聴取されれば間接的に犬の問題も解決する
なるほどー。そういう考えもあったんですね。
親ににてまったく可愛げのない子どもなんですが
親が発狂してるのを聞くに堪えなくて。
いろんな線で考えたいともいます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-08-11 04:32:57