IE6、Net7、opera9、Firefox2などでテーブルを画面中央に配置する方法
こんにちは。
ブラウザー別に、テーブルを画面中央に配置する方法を教えてもらいたいです。以下の方法だと、IE6、opera9では画面中央に配置されましたが、Net7、Firefox2では画面中央に配置されず、右側に表示されてしまいます。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>サイト</title>
<style type="text/css">
<!--
table{
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
-->
Net7、Firefox2でも画面中央に配置できる方法はないでしょうか?何分初心者なので、ソース付きで解説してくれれば有難いです。
それでは、よろしくお願いします。
投稿日時 - 2007-05-12 11:40:15
margin-right: auto;
↑ここに全角空白が入っているからプロパティ名をFirefoxが把握できなくてそうなっているだけ。半角空白だったり,スペースなしならば再現しない
投稿日時 - 2007-05-12 11:56:28
丁重な質問有難うございます。
投稿日時 - 2007-05-13 09:26:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
Net7って普通言わないと思うけどなぁ…?
私の場合Netscapeと一回書いた上でN7とかNB8とか表記します。あとFirefoxの場合は一回Firefoxと書いてから以後Fxと書くことがしばしば。
ちなみにNetscapeの正式名は2-3がNetscape Navigatorで4がNetscape Communicatorで6-7がNetscapeで8がNetscape Browserで9が再びNetscape Navigatorです。
ついでに言っとくとNetscape7はサポート終了してますんで、動作確認をすること自体に問題はなくともサイトのリファラーへ積極的に推奨したりしないようにしましょうね。
と言うか差し支えなければ動作確認しなくても問題なしです。余り古いバージョンまでサポートするとデザインに制約が掛かる…(- -;
古いブラウザのサポートよりも新しいブラウザのサポートに重点を置いたほうがいいです。
(ただしOS環境などを考慮してやや古いOSの使える最新版ブラウザのサポートを行う結果ちょっと古いブラウザもサポート対象になってると言うのは適正かも。)
Firefoxは形式こそ異なれどNetscapeと同じブラウザシステムの最新タイプを使用していますし、Netscapeと同じ形式がよければこれまた同じシステムを利用した同じ形式のソフトウェアSeaMonkeyを使うという手段があります。
で、今回の場合全角空白含めてCSSのいちプロパティだと判定しているようです。
NetscapeもFirefoxもGeckoだから同じエラーを出したみたい。
Netscapeは古いからそういう機能がないけどFirefoxなどはCSSのエラーを検出できますよ。
(と言いながらFirefoxを使わなかったのは秘密♪)
エラー: プロパティ ' margin-right' は不明です。 宣言は除外されました。
ソース ファイル: (省略)
行: 11
投稿日時 - 2007-05-12 13:16:35
丁重な質問有難うございます。
投稿日時 - 2007-05-13 09:27:13