ウィルコムつなぎ放題プランの接続先について
現在、ネット25、AB割にて、別途プロバイダの指定の番号からアクセスしています。
これをつなぎ放題プランに変更した場合ですが、接続先はそのままプロバイダの指定の番号としておくべきなのか、あるいはウィルコムの指定の番号とすべきなのでしょうか。
契約中のプロバイダの番号ではウィルコムのコンテンツサイトには接続できないと思いますが、いちいち接続先を変えなくてはいけないのでしょうか。あるいはウィルコムの番号一本にしたら、ネットもコンテンツサイトも境界なく利用できるのでしょうか。
投稿日時 - 2007-03-19 13:33:14
>契約中のプロバイダの番号ではウィルコムのコンテンツサイトには接続できないと思いますが
PC接続ではなく、音声端末での単体ウェブ使用のご質問として想定します。
つなぎ放題プランで音声端末単体のみでウェブを利用する場合、プロバイダ契約は必要ありません。
端末標準の接続を利用すれば、ウィルコムのコンテンツや他サイト、ともに利用できます。
投稿日時 - 2007-03-19 14:29:17
ご回答ありがとうございます。
>つなぎ放題プランで音声端末単体のみでウェブを利用する場合、プロバイダ契約は必要ありません。
そう私も思ったのですが、プロバイダのサイトの中につなぎ放題の場合の接続先電話番号が記載されています。あれは、PC接続する場合にのみ利用すると思っておけばいいのでしょうか。(PRINを利用しない場合)
PCも端末も両方でネットに接続する必要がある、端末で接続する場合はコンテンツサイトも見たい、というような場合、接続先は別個に指定する必要があるのでしょうか。その点、もう一度ご回答いただけると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2007-03-19 15:21:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
>プロバイダのサイトの中につなぎ放題の場合の接続先電話番号が記載されています。あれは、PC接続する場合にのみ利用すると思っておけばいいのでしょうか。(PRINを利用しない場合)
その解釈でよいと思います。
PCと端末をつないで、PCからネット接続する場合はCLUB AIR EDGE(=PRINではありません。)が利用できないので、PRINや他契約プロバイダを利用することになります。
>PCも端末も両方でネットに接続する必要がある、端末で接続する場合はコンテンツサイトも見たい、というような場合、接続先は別個に指定する必要があるのでしょうか。
PCのダイアルアップ設定はプロバイダの設定(電話番号、DNS等)、端末単体でのネット利用はCLUB AIR EDGEでよいです。
なにか理由があって端末からプロバイダ経由の接続を利用したい場合は、端末にプロバイダの設定もして適時切り替えて利用すれば良いでしょう。
投稿日時 - 2007-03-19 16:20:31
なるほど。大体理解できました。ありがとうございます。
どうもウィルコムの設定って複雑でわかりづらいところが多くて悩んでしまいます。本当はウィルコムに問い合わせればいいのですが、電話サポートのみなので、なかなか億劫になってしまっていました。
ご回答感謝いたします。ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-03-19 20:28:05